自分の意見がない人の心理

■ 自分の意見がない人の心理

他者と争うのが苦手・・・
周りの意見に合わせているのが一番!
そんなのどうでもいい・・・

自分の意見とは、ソレをどう感じるか?
なのでソレがないと言うことは、感じることを避けているということ。

感じなければ、失敗も反対も起こりませんからね。
そして何より傷つきません。

だから「ここは我慢のとき!」とココロを閉ざします。

本当にそうかしら?
頑張って「我慢」を貫こうとしていませんか?

自分の意見を持つということは、意見を戦わせることではありません。
ソレのどこがどう良くてどう悪いのか?自分の中でハッキリとさせること。

逃げたり頑張ったりするのはソレからですね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

感受性の扱い方

■ 感受性の扱い方

頑張れ!
負けるな!
強くなれ!

感受性とは、自分以外の人や物事からの情報や刺激を受け取る力のこと。
一般に「感受性が強い」と言われると、ソコにネガティブな意味合いが込められます。

しかしソレがネガティブに働くのは、受け取った情報や刺激に動揺し、ものすごい緊張感の中で過ごさざるを得ない場合。

もっともポジティブな情報や刺激でもその量が過多になれば、頭がぱんぱんになって身動きがとりづらくなります。

いずれにせよそんなときは自分を見失っているとき。
なので自分が落ち着ける場所に移動し、目を閉じて情報や刺激を遮断してあげてください。

そしていつもよりゆっくりと呼吸をしながら、自分を抱きしめてその存在を認めてあげてください。

そんな状態は少なからず頑張っているときですから、そんな自分にねぎらいの言葉をかけてあげてもいいですね。

そうしてココロが落ち着くまで、ねぎらわれている自分の気持ちに浸ってみてください。この場をどう乗り切ったらいいか?を考えるのはその後です。

誰も他者を喜ばすためだけに生きているワケではありません。
その意味でも自分で自分を認める、ねぎらう、一番に扱ってあげることは大切なことです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

遠慮の心理

■ 遠慮の心理

こんなこと言ってもいいのかな?
迷惑じゃないかな?
嫌われないかな?

自分の望みや考えを必要以上に飲み込む人は少なくありません。
仲良くするためにはじめから諦めたり、我慢したりしてしまうんですね。

社会生活をしている以上、多かれ少かれ妥協や我慢はつきものです。
しかし・・・

欲しいものを「欲しい」と言う
したいことを「したい」と言う
言いたいことをハッキリ言う

ソレってそんなに怖れることですか?
怖れているのは、ソレを拒絶されたり否定されたりすることではありませんか?

あなたと同じ。
相手にだってソレをどう聞き、どう思い、どう反応するかの自由な選択があります。

期待される答えがYESのみならソレはコントロールであり、相手の意思や気持ちを無視したワガママです。そしてソレに対し相手を責めたり、言い負かしたりするのもワガママです。

そうではなくて相手のNOという意思や気持ちを尊重デキるなら、言語化しましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

すべきことの見つけ方

■ すべきことの見つけ方

テレビで見たから・・・
本に書いてあったから・・・
先生が言っていたから・・・

考えることが苦手で、他人の出した答えを探しまくる人は少なくありません。ピン!と来たから、コレこそが言葉にデキなかった「自分の考え」だと言うんですね。

もちろんそうして様々な意見に触れ、考え方の幅を広げることは大切です。しかしソレは大概スキ/キライの感情に則った同意に過ぎず、自分にとって都合のいい意見やソレを言ってくれる人に従属しているに過ぎません。

だから状況や感情が移ろえば、自身を落ち着かせる言葉がまた欲しくなります。

ここで気をつけなければならないのは、「ソレがいい」と思うのはその言っている本人ということ。

自分にとっても本当に「ソレでいい」のか?
感情を一時停止して、一度じっくりと考えてみましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事

見守るコツ

■ 見守るコツ

時間が経てば・・・
しばらく放っておこう・・・
いずれ気が変わるだろう・・・

ご存じの通り「見守る」ということは、何もせずに待つことではありません。様子を見ながら気持ちやニーズを読み取り、手助けをすること。

子どもであれ大人であれ、そんなときは大概「自分の気持ちを分かってほしい」がニーズです。ほら、アドバイスが欲しいんじゃない!私がどう思っているのか聞いてくれるだけでいいから!!っていうアレ。

なので「あぁ」でも「そう」でも「ふ~ん」でも、話の腰を折らない相づちを打って、まず気持ちを吐き出させます。この段階では「自分の話したことがちゃんと伝わっている」と感じてもらうことが重要です。

そうして気持ちを認めてあげた上で、いっしょに問題を解決する立場で第三の道を模索してあげましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

イヤイヤ期の大人の心理

■ イヤイヤ期の大人の心理

うまくデキるか心配
ちゃんと楽しめるか不安
何をしていいのか分からない

職場ならいざ知らず、プライベートでも自分が何をしたらいいか分からないという人は少なくありません。ならばと流行りものや一般に楽しいと思われるものを勧めても、首をたてに振ることはまずありません。

言ったらイヤイヤ期の子どもといっしょですね。
自分のしたいことと「違うこと」は分かるけれど、ハッキリと「したいこと」が分からない・・・。だから「イヤ」としか言えないんです。

そんなとき子どもならどうするか?
「イヤ」な状態のままでいたくありませんから、子どもなりに考えてソコから脱しようとします。

ソコは子どもですから、泣いてスッキリ!が解決法かもしれません。
そうやって負の感情を自分で立て直すということを学んでいる途上ですからね。

もちろん大人だってソレでも構いませんが、イヤがる自身の気持ちを汲みとり、ソレに応えるように行動を始めてみてはいかがでしょうか?

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

ひとりになりたい!心理

■ ひとりになりたい!心理

余計な気を遣いたくない
自分の世界を守りたい
コミュニケーションを取るのが苦手

自分にとって好ましくない環境にいると「ひとりになりたい!」といった欲望がふつふつと湧いてくるもの。だからと言って本当にひとりになったらなったで、寂しく感じるのも人情です。

とすると落としどころは、必要に応じての交流の機会を持つこと。
自分のタイミングで好きな人と居心地のいい場所で交流すること。

そんなことしていいの?

えぇ、構いません。
ただソレを実現するためにソレがどんな場所で、どんな人たちなのか?しっかりと向かい合うこと。そして残りのひとりの時間を充実させてください。

ココロって不器用ですからね。
充実しているときに、同時に寂しさにフォーカスすることがデキません。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事

敏感と過敏の違い

■ 敏感と過敏の違い

こうなったらどうしよう?
ああなるかもしれない・・・
そうなるに違いない!

敏感とは物事に対し感覚がとぎすまされ、すばやく反応する状態。
ソレが疲れるということは、過剰に反応している可能性がしばしば。

たとえばとり越し苦労。
もちろん心配ごとがあるなら、先に対策を練っておくことも必要です。

しかしあらゆる方面の負の側面ばかりに着目していると、頭の中がソレでいっぱい。つまりネガティブ思考から抜けられなくなるんですね。

反応とは、ある事象の結果に対する行動です。
すなわち対処のこと。大概のことは落ち着いて事に当たれば、事後でもなんとかなるものです。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

感情のフタ

■ 感情のフタ

怒りだしたら、止まらない
突然、最悪の気分にまで落ち込む
乗せられて、無駄遣いしてしまう

心理学では「怒り」のことを感情のフタと言います。
もっと言うとソノ感情とは、負の感情。たとえば・・・

こっちの都合も考えずに、自分の都合を押しつけてくる!
口先だけで、ぜんぜん手伝ってくれない!
こんなに尽くしてるのに、ちっとも応えてくれない!

つまり「自分のことを分かってくれない」「助けてくれない」「応えてくれない」などの不平不満ですね。そしてソレに対し「悲しい」や「寂しい」「苦しい」etcと感じるのがイヤで「怒り」でフタをしてしまいます。

そうしたらソノ感情と向き合わなくてもいいから。
なんだったら他人のせいや、起こった出来事のせいにデキるから。

もちろんそんな理不尽な原因もあるかもしれません。
しかしそんなときは・・・

我慢するのが、イイのか?
離れるのが、イイのか?
何かを変えるのが、イイのか?

ココロに寄り添いながら、ソレにふさわしい行動を模索しましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

冷静な人の心理

■ 冷静な人の心理

周囲のごたごたに振り回される
多数派に流されやすい
いつも他者に邪魔される

誤解を怖れずに言えば、冷静な人とは自身を大切にしている人。
なのでときに「つき合いが悪い」と良くないレッテルを貼られることもあります。

ただソコでココロ乱されて不快を露わにしないのも冷静な人。
自分の世界やペースを大切にするために、ソコに焦点を当てないんですね。

自分は自分
他人は他人

そう他者との距離や境界を心得ているから、揶揄や孤独に動じない。
その意味で感情的で好戦的な人からしたら、少し物足りないかもしれませんね。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 距離感・境界線」 の記事