■ スムースな入眠のコツ
静かな場所で軽く目を閉じる・・・
カラダの大きな筋肉を休ませて脱力していく・・・
いつもよりゆっくりとした呼吸に集中する・・・
・
・
・
なんてことはない。
コレは実際にヒプノセラピーでやっていただくコト。
するといらっしゃるんですね。
ガッツリ眠りに入られる人が・・・。
催眠療法ですから自然と言えば自然な話。
もちろん言葉がけをして眠らせないようにはするんですが、いかんせんその眠りが必要な人もいらっしゃいます。
逆を言うと「夜、眠れない!」という人。
コレ以外の入眠を妨げる行為をしていませんか?
よく言われるのは寝スマホ。
入眠は脳が緊張を解くコトで起こりますが、寝スマホは脳の緊張状態を維持させる行為。
だからと言って日中の仕事モードのような注意力や冷静な判断力まで維持デキず、だらだらと過ごすコトになります。
考えても仕方のないコトやどうにも変えられないコトなどを考え続けるのもそう。その思考に没頭しているようで、知力や体力を回復させるという冷静な判断が失われて感情的になっている状態です。
なので眠ると決めたら、思考も活動も止めるコト。
目を閉じ、ため息をつくように思いっきり息を吐き出しながら全身の力を抜いてみましょう。
力を抜く感覚が分からないときは一度こぶしを握ったり、つま先を直角に天井に向けたりして力を入れてみてから、ハァ~と脱力させてみてもいいですね。
もしも要らぬコトが浮かんでくるようでしたら、カウントをとったり呼吸の流れを意識的に追ってみたりしてみましょう。脳は不器用で2つのコトを同時に追えませんので、ソレを数回繰り返すと自然と入眠モードに入っていきます。
そうしていつもよりゆっくりとした呼吸に集中してみましょう。
なんなら日中もゆっくりとした呼吸を心がけていると、就寝前のゆったりとした呼吸が自然に行えるようになり、スムースに入眠することがデキるようになっていきます。
そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。
《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》
コメント(0)