上から目線の心理

■ 上から目線の心理

強い私
弱い私
やさしい私

誤解を怖れずに言えば、私たちの中にはたくさんの「私」が存在します。
そうして今置かれている立場や状況に合わせて、入れ替わり立ち替わりぴったりの「私」が表に出てきます。

その中には苦悩を一身に背負う「私」もいます。
逆を言えば、そのお陰で苦労知らずにのうのうと生きられる「私」もいられるということ。

さてそんな後者が前者をいたわることなく、その存在すら認めなかったとしたらどうでしょう?お前なんか「私」じゃない!と、「私」の中から閉め出してしまうような「私」だったとしたら。

対人関係においても同じことをするのは、火を見るよりも明らかです。
だってソレが「私」だから。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

自分の意見がない人の心理

■ 自分の意見がない人の心理

他者と争うのが苦手・・・
周りの意見に合わせているのが一番!
そんなのどうでもいい・・・

自分の意見とは、ソレをどう感じるか?
なのでソレがないと言うことは、感じることを避けているということ。

感じなければ、失敗も反対も起こりませんからね。
そして何より傷つきません。

だから「ここは我慢のとき!」とココロを閉ざします。

本当にそうかしら?
頑張って「我慢」を貫こうとしていませんか?

自分の意見を持つということは、意見を戦わせることではありません。
ソレのどこがどう良くてどう悪いのか?自分の中でハッキリとさせること。

逃げたり頑張ったりするのはソレからですね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

感受性の扱い方

■ 感受性の扱い方

頑張れ!
負けるな!
強くなれ!

感受性とは、自分以外の人や物事からの情報や刺激を受け取る力のこと。
一般に「感受性が強い」と言われると、ソコにネガティブな意味合いが込められます。

しかしソレがネガティブに働くのは、受け取った情報や刺激に動揺し、ものすごい緊張感の中で過ごさざるを得ない場合。

もっともポジティブな情報や刺激でもその量が過多になれば、頭がぱんぱんになって身動きがとりづらくなります。

いずれにせよそんなときは自分を見失っているとき。
なので自分が落ち着ける場所に移動し、目を閉じて情報や刺激を遮断してあげてください。

そしていつもよりゆっくりと呼吸をしながら、自分を抱きしめてその存在を認めてあげてください。

そんな状態は少なからず頑張っているときですから、そんな自分にねぎらいの言葉をかけてあげてもいいですね。

そうしてココロが落ち着くまで、ねぎらわれている自分の気持ちに浸ってみてください。この場をどう乗り切ったらいいか?を考えるのはその後です。

誰も他者を喜ばすためだけに生きているワケではありません。
その意味でも自分で自分を認める、ねぎらう、一番に扱ってあげることは大切なことです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

イヤイヤ期の大人の心理

■ イヤイヤ期の大人の心理

うまくデキるか心配
ちゃんと楽しめるか不安
何をしていいのか分からない

職場ならいざ知らず、プライベートでも自分が何をしたらいいか分からないという人は少なくありません。ならばと流行りものや一般に楽しいと思われるものを勧めても、首をたてに振ることはまずありません。

言ったらイヤイヤ期の子どもといっしょですね。
自分のしたいことと「違うこと」は分かるけれど、ハッキリと「したいこと」が分からない・・・。だから「イヤ」としか言えないんです。

そんなとき子どもならどうするか?
「イヤ」な状態のままでいたくありませんから、子どもなりに考えてソコから脱しようとします。

ソコは子どもですから、泣いてスッキリ!が解決法かもしれません。
そうやって負の感情を自分で立て直すということを学んでいる途上ですからね。

もちろん大人だってソレでも構いませんが、イヤがる自身の気持ちを汲みとり、ソレに応えるように行動を始めてみてはいかがでしょうか?

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

ココロの傷を見つける方法

■ ココロの傷を見つける方法

頭をかく
唇をなめる
髪をさわる

ご存知の通り、感情は知らず知らずの内に表情や仕草となって表れます。
とは言え自分のソレは四六時中、鏡の前でその変化を見ているワケにはいかないし、そうと気づいてもムシやムリを強いてしまいがちです。

だから意図的に自分自身にアンテナを張ったり、見つめ直す時間を作ったりするんですね。ことちょっとしたことが「面倒」に感じたときは。

人はココロが傷ついているとき、細かいことまで気が回らなくなったり、やらなければイケないことすら億劫に感じてそのままにしてしまったりします。

そういう意味で、モノの扱い方や片付け方、話し方、食事の仕方など、日常のささいなことをおろそかにしてしまっているときは要注意です。

そんなときはどうぞ自身をしっかり休ませ、大切に扱ってあげましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

良心

■ 良心

本当はイヤだ
本心は違う
でもそんなこと言えないし・・・

やります!と言って、そのまま放置してしまう人が少なからずいます。
どんなにもっともそうな言葉を並べても「本当はやりたくない」が本心だからですね。

しかしココロのやましさから、やります!やりたいです!と公言してしまいます。ソレをやることは「良いこと」だと思い込んでいるから。

本当にそうかしら?
ソレで苦しくなったり、場合によっては体調を崩してしまったりするのは何故でしょうか?

誤解を怖れずに言えば、私たちが良心と思い込んでいるものは社会的良識=頭の理解に過ぎません。ココロとは、もっと個人的なものです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

自分を好きになるコツ

■ 自分を好きになるコツ

どうせ、私なんて好きになってもらえないよね?
どうせ、若い子が好きなんでしょ?
どうせ、みんな結局は外見よね?

自分が好きな人は、良くも悪くも今の「自分」に納得しています。
そう、必ずしも自分のすべてが理想通りである必要はないんですね。

実際、いわゆる「美醜」に関係なくモテる人はモテています。
何が違うかと言うとそんな人は、積極的に愛や可能性を信じているんですね。

確かにソコに不信感を抱かせるようなツラい過去や、ココロの傷みを抱える人も少なくありません。しかしソレが分かっているからこそ、再びそうならない為に用心することもデキるんです。

もっと言えば「だからこそ自分には、愛にあふれる生活がふさわしい」と強く求めていいんです。なのでどうぞ「どうせ叶わない」と否定的になっている自分に、まずそのことを教えてあげましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

我慢強くなる方法

■ 我慢強くなる方法

これは努力!
歯をくいしばってでも!
負けるのはイヤだから・・・

我慢とは、不安や怖れを自分のものとして抱え込むこと。
なんですが、ソレを苦痛に感じない人は少なくありません。
だってその方が、自分にメリットが感じられるから。

たとえば「何か問題が起きても自分の責任にならず、その責任者を上から目線で批判デキる!」って、日ごろ自分を下位に感じている人ほど嬉しいメリットです。そしてそのようなものをカンタンに手放せないのが、私たち人間です。

そういう意味で、我慢は自ら選んで「好き」でしていること。
だからそんな我慢強い「自分」を嫌わずに「好き」でいつづけてあげると、我慢強い「自分」が存在意義を再確認し、本当に我慢が必要な場面で「ここぞ!」とばかりに力を発揮してくれるようになります。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

攻撃性の正体

■ 攻撃性の正体

アノ人がちゃんとしてくれたら・・・
私だって本当は・・・
アノ人だけズルい!

何か大きなことを成すとき、全員がひとつの考えを共有デキるのは理想です。なのでその際にその他の考えを禁じてしまいがちですが、それで対立が避けられないのは自然です。

言ったらソレほど対立する考えは、魅力的なんですね。
下手したら賛同を示しているものよりも、本心は自分もそっちを支持しているものです。

だからその誘惑や影響から自分を守るために、いっそ潰してしまえ!
その価値が痛いほど分かるからこそ、その根絶を図りたくなります。

そうしたらその賛同を示しているものに、ココロから賛同デキるから。
要するに自分の中でもまだ折り合いがつかず、葛藤を隠し持っているんですね。

だとしたら折り合いをつけるのは、まずはソコ。
自分の内側です。

どうしてソレに賛同してしまったのか?
そのドコに自分は惹かれてしまったのか?
賛同せざるを得ない理由は何か?

そうして本当に自分がひとつになったとき、そうでない人のことは気にならなくなっていきます。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

驚きの正体

■ 驚きの正体

コノ人はこういう人!
フツーならそんなことしないよね?
ソンナことをする人は、あなたがはじめて!

当たり前と言えば、当たり前の話。
私たちは一度経験したことや予測が可能なことには驚けません。

そういう意味で「いつもアノ人には、驚かされてばかり・・・」というのは、「私」がソノ人の本質を誤解しているにすぎません。

それはこうであって欲しいという期待や願望かもしれないし、過去にそうだったから今回もきっとそうに違いないという予測や決めつけかもしれません。

いずれにせよその後それを好意的に受け取るのか?嫌悪として受け取るのか?で「私」のココロの状態や思考パターンがうかがい知れます。

というのも驚きがもたらす一瞬の頭の空白状態の直後の情動や行動には、その人の無意識が現れやすいから。

たとえばもらったプレゼントが予想以上に高価で裏を疑うなら、あなたはソノ人を見下していたり、日頃から信用していなかったのかもしれない。

不測の事態で傍目には不幸な出来事も快く感じるなら、未知なものに対する余裕や何が起こっても大丈夫!という絶大なる安心感が自分の中にあるのかもしれない。

そしてショックのあまり空白のまま固まるなら、記憶やそこから想像し得るもの以外の事実や環境の変化を、いつも無かったことにして対応してこなかったのかもしれません。

言っても普段の「私」に過ぎないんですけどね。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事