余裕のつくり方

■ 余裕のつくり方

時間がない!
お金がない!
実力がない!

繰り返しになりますが、「潜在意識」とは日ごろ自覚していない意識のコト。その意味では誰にとっても存在していないも同然の意識です。

しかしながらご存知の通り呼吸や心臓が無意識でも、いっぱいいっぱいでとてもじゃないがそんなコトに意識的にとり組んでいられないようなときでも、その活動を維持し続けさせている、誰にでも有る意識です。

つまり自覚的にはどんなにいっぱいいっぱいで余裕がなかろうが、実は最低限かもしれませんがソレらを遂行デキるくらいの「余力」があって、言ったらソレが「潜在意識」の力というワケです。

もっとも重要度で言ったらよっぽどそちらの方が重要で、むしろ「余力」は「顕在意識」の方かもしれませんけどね。

いずれにせよ余裕のない人は得てして「顕在意識」優位で視野狭さくに陥りやすく、このように優先順位を見誤るほど冷静さに欠けがちです。

そのため必要以上に神経質になったり、ちょっとしたコトにも動揺したりして負のループにハマってはプチパニックになりやすくなります。

なのでそんなときは一旦手を止め、自身をリセットしましょう。
具体的には目を閉じ、意識を下肚に向けて、いつもよりゆっくりと呼吸をします。

そうしておよそ1分間、頭を空っぽにして呼吸に集中してみましょう。
そして今やるコトを絞り込み、ソレに集中してとり組める環境を整えましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

情熱のワナ

■ 情熱のワナ

今だけ!
ここだけ!
あなただけ!

ココロを決めると推進力が上がります。
当然と言えば当然の話。ソレひとつに集中デキるようになるからですね。

同じ考えるにもコレとソレのメリット/デメリット、利益/不利益、リスク/安泰etc.迷っている間はいろいろなコトに思いを巡らせなければなりませんからね。

なんですが、ココロが決まった途端、ソレのデメリットや不利益、リスクetc.まで無かったコトにしてしまう人は少なくありません。冷静にじっくりと大局を考えるというコトは、ソレほどまでに苦役でココロを重くさせるモノなんですね。

だからと言ってソレを避けていては、思ったような結果を手に入れられません。ヤル気や勢い、情熱に満ちているときほどやりがちで、一見ソレらで乗り切った気になりますが、そのコトに随分と労力を割かれたり、回り道をさせられたりしたコトに気づくのはずっと後のコト。

もちろんそのすべてがムダとは言いませんが、ソレも期待した結果が手にデキてのコト。大概は途中でイヤになって放り出したり、ソレは乗り越えられてもさらに先に進むコトは躊躇してしまったり、なんならそんな選択肢を与えた人に逆恨みしたりしてそんな前向きにとらえられません。

聞いたコトのある人もいるかと思いますが、このようにとかく感情的な「顕在する私」を諫め、一度立ち止まって冷静に大局を見渡す「余裕」にあたるのが「潜在する私(理性)」です。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

やっぱり私がいい!

■ やっぱり私がいい!

追体験しながら、じっくり取り組みたい方は「ヒプノセラピー」をお選びください

今日は、ヒプノセラピーで生まれ変わった!Uさまのご感想から、潜在意識が抱える物語についてお話しします。

----------------------------------

「なんで自分ばかりこんな目に合わなければいけないんだろう?」
「神様なんか絶対にいない!」と何もかもを恨んでいました。

どうしたいのかと聞かれてもただ「生まれ変わりたい!」としか言えませんでした。それが不思議ですけど、ヒプノセラピー中にどんどんと涙が出てきて「やっぱり私がいい!」と思えてきました。

そして最後に自分を抱きしめたときには、自然と顔がにやけていました。
こんな風に笑ったのはどれくらいぶりだろう。

これが苦しみから解放されるということなのか。
それこそ生まれ変わったかのようにすべてが新鮮に見えました。
先生にヒプノセラピーをお願いして本当によかったです。

----------------------------------

Uさま、ステキな感想をありがとうございます。
またみなさまとシェアすることを快くご承諾くださり、本当にありがとうございます。

事実か、妄想か?
いずれにせよ催眠状態で紡ぎ出される物語は、あなたのココロ(脳)が抱える未完了の物語です。

セッション中のイメージは、あなたが記憶している体験や感情を多分に含んでいます。もちろんイメージさえすれば、すべてが丸く収まるというわけではありません。

ソレをいかに捉え、活用していくかは自分次第。
何事もそうですが、疑って動かなければ、何も見なかったのと同じです。

幸せな未来のために
「ヒプノセラピー」の詳細はこちらから

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「お客さまの声(カウンセリング), スグに役立つ心理学講座, ヒプノセラピー」 の記事

本音の私/建て前の私

■ 本音の私/建て前の私

こんなの私らしくない!
本当の私はこんなもんじゃあない!
他にもっとやりたいことがある!

「本音の私」は文字通り、自身の本音(キモチ)に寄り添っています。
だからと言って「建て前の私」が寄り添っていないかと言えば、そうではありません。たとえば、ソレをしておけば・・・

怒られないだろう・・・
イイ人に思われるだろう・・・
評価されるだろう!



などといった怖れや損得勘定のキモチにちゃんと寄り添っています。
ややこしい話、単純に「NO!」だけが本当のキモチなのではなく、「NO!」と言って受けるデメリットやダメージを回避したい!も本当のキモチということ。

本当のキモチ=本当の私なら、どちらも「本当の私」。
そしてもしもソレに気づいていない(無自覚・無意識・無考え)なら、ソレが「潜在する意識」。

さらに言うと無自覚・無意識・無考えゆえに、ともすると自覚しているキモチに反して「自動操縦」されているような気(被害者意識)になりがちですが、ちゃんと自身で身の振り方を判断・決断しているんですね。

とはいえ「潜在意識」はその場の判断・決断というよりは、無自覚・無意識・無考えでもそのように振る舞えるように組んだ、言わば「プログラム」。なので次の「改心(これまでとは異なる判断・行動の許容)」まで忠実に働きます。

その意味で「潜在意識」こそがつねに正しく、自分の本当のキモチに寄り添っている「本当の私」!なんてコトはなく、表舞台で活躍している「顕在する私(意識)」と協力し、さまざまな思い(私)の上に立つのが「本当の私」。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

自分の存在理由がわからない

■ 自分の存在理由がわからない

コースに迷ったら、「心理カウンセリング」をお選びください

今日は、頭の整理をしてスッキリ!Hさまの感想から、理性の使い方についてお話しします。

----------------------------------

今自分を変えなければ自分の存在理由がわからなくなり、生きていくのがもっと苦痛になりそうだったのでお伺いすることにしました。

何を話せばいいのだろうと受ける前は大変緊張していましたが、先生の前に座ったら自分の中にたまっている気持ちがどっとあふれて止まらなくなり、気づくと1時間ずっと話していました。

先生のカウンセリングは答えをもらうというより、自分の頭の中を整理していくという感じで、気付いたら肩の力が抜けてとても軽くなっていました。

自分の中で必死に理詰めする私みたいな人に必要なのはこういうことなのだと思います。また頭の中がパンパンになりましたら整理しに伺いたいと思います。

----------------------------------

Hさま、ステキな感想をありがとうございます。
またみなさまとシェアすることを快くご承諾くださり、本当にありがとうございます。

今や人の感情も行動も、ある程度は「理」で予測がつきます。
誰だって予測不能なコトは不安ですものね。

でも度が過ぎると却って自身が追いつめられ、苦しくなってしまいます。
ほら、理論武装した相手にやりこめられてムカついた経験があるでしょう?

Hさまのココロの中は頭(理性)にやりこめられて、まさにそんな状態。
自身の正しさにこだわり過ぎると、相手との違いに寛容さがなくなります。

「理」で割り切れないのが「(感)情」。
ムリヤリ抑えつけるのではなく、ともに気持ちよくいられるように考えていくコトをおすすめします。

自分のために話してみませんか?
「心理カウンセリング」の詳細はこちらから

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「お客さまの声(カウンセリング), スグに役立つ心理学講座, 心理カウンセリング」 の記事

潜在する意識/顕在する意識

■ 潜在する意識/顕在する意識

つい・・・
無意識で・・・
自分でもよくわからないけれど・・・

私たちの行動にはふた通りあります。
意図的に起こす行動と意図せずとも起こす行動です。

この「意図」に当たる部分が、いわゆる「顕在意識」。
そしてその中身のほとんどは「自分にとって」正しいコトや都合がいいコト。

では「意図」しない方が「みんなにとって」正しく、都合がいいのか?と言うと、そうでもないのは体験が示す通りです。少々救いのない話、自覚がないだけで、そうとしか考えられない人はそうとしか考えないから。

その意味で「潜在」している(と思い込んでいる)のは本人のみで、周囲には「顕在」しているコトしばしば。言ったら「本音」と「建て前」のようなモノですね。

とかく区別し、なんなら神秘的に思われがちですが、所詮「意識」は「意識」。後天的に私たちが育んでいくモノに違いありません。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 潜在意識の読み解き」 の記事

潜在する罪悪感

■ 潜在する罪悪感

ヒドい!
冷たい!
人でなし!

ご存じの通り自己正当化をする人に罪悪感はまずありません。
その罪悪感はどこにいくか?と言うと、身近にいるやさしい人。

もっともそうなご託を並べて、自身の尻拭いとともに押しつけるんですね。
冷静になればその理屈がおかしなコトに気づけるのですが、言ったらサギ師といっしょ。そんな猶予を与えません。

そして一度やらせてしまえば、こっちのモノ。
押しつけた罪悪感を刺激しながら、要求をどんどんとエスカレートさせていきます。

誰かを自分の思い通りに動かすってキモチのいいコトに違いありませんからね。もっともっと欲しくなるのは自然です。

しかし本当に自身がしているコトにやましいところがなく、正しく立派であると信じているなら、そんなに無勢で必死に自身の正当性を主張する必要などありません。

矛盾するようですが、ソレがその人に潜在する罪悪感。
相手に突きつけた言葉やキモチを聞いているのは聞き手だけでなく、話し手も同様です。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 依存・自立」 の記事

適切/不適切

■ 適切/不適切

素直にごめんなさいが言えない・・・
非は自分にあるのに逆切れ・・・
アノ人だってやっている!

罪悪感を抱える人のココロの中には、言えなかった「ごめんなさい」が溢れ返っています。そうして「ありがとう」と言って然るべきところも「ごめんなさい」と言ってしまうコトしばしば。何を言われても責められている気がして。

そしてそんな悪いコトをした自分に罰を与えるべく、隷属的に次々と苦難を背負い込もうとします。適切な判断を放棄している状態ですね。

ここで適切な判断とはすべきコトをするという判断を下すコトはもちろんだけれど、すべきではないコトをしない(断る)という判断でもあります。すなわちすべきコトを怠るのも、すべきではないコトを自らに強いるのも不適切というコト。

ソレは他者に対しても同じ。
だのに自分だけはソレが許されていると思い込んでいるなら、ソレは幼稚で身勝手な「自己正当化」です。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 依存・自立」 の記事

今は私にとって大切

■ 今は私にとって大切

心を育てて、アダルトチルドレン(AC)を克服!「アダルトチルドレン(AC)心育て教室」の感想です

今日は、今を大切にする!Cさまのご感想から、アダルトチルドレンの帰省についてお話しします。

----------------------------------

先日は年末年始に親に会いに行くかどうか?なんてくだらない話に、長時間つきあわせてしまってすみませんでした。

改めて考えて、自ら憂鬱になるような帰省はしないことに決めました。
一度決めると、自分がいかに親の意見にひきづられていたかが自分でもよく分かりました。

実家に帰ってまた支配的な親にコントロールされたくない!
生んでくれたことや育ててくれたことはありがたいと思っているけど、今は私にとって大切な時だから私は私をもっと大切にします。

先生、はっきりと言ってくれてありがとうございます。
この言葉を親だけでなく自分に何度でも言い聞かせたいと思います。

----------------------------------

Cさま、ステキな感想をありがとうございます。
またみなさまとシェアすることを快くご承諾くださり、本当にありがとうございます。

親のワガママや理不尽な支配から逃れるために、実家を出られるアダルトチルドレンは少なくありません。それはけして薄情なことではなく、そうして適切な距離を置いてはじめて生きる喜びや意欲が湧いてきたという事実に、もっと目を向けてほしいと思います。

確かに年末年始やお盆休みなどの帰省シーズンに帰省しないことは不義理に感じるかもしれません。しかしだったら親のそれらの攻撃を受けても影響を受けない自分にどうしたらなれるのか?早急に真の大人に成長してください。

年末年始と言わずあなたの貴重な人生の時間が台無しにされないようココロよりお祈り申し上げます。

ココロを育ててもっと生きやすく!
「アダルトチルドレン(AC)心育て教室」の詳細はこちらから

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「アダルトチルドレン(AC)心育て教室, お客さまの声(カウンセリング), スグに役立つ心理学講座」 の記事

改心の心理

■ 改心の心理

バカ、バカ、私のバカ!
何てコトをしちゃったの?
何もかも私のせい・・・

罪悪感とは、何か問題やトラブルが発生したときに抱く「間違ったコトをした私のせいだ・・・」という罪の自覚のコト。

そんなときに掛けてもらう「そんなコトないよ!」と言った慰めの言葉に、思わずホッとしてしまうくらいココロに重いモノです。

当然そんなモノは誰も抱えたくなく、

私は間違っていない/悪くない!
間違っている/悪いのは誰それだ!



と罪悪感の押しつけ合い。

冷静に考えればわかる話。
もちろん間違わないに越したコトはないし、程度にもよるのだけれど、問われているのはその後の振る舞い。

事態を収拾・修復し、代わりにどうすればよかったのか?を考えて再発を防いでいくコト。ソレを怠り、形だけの謝罪や感情のケアに必死になっても、皮肉なコトにココロは自身の無力・無能さ、存在価値の低さetc.でもっと苛まれていくコトになります。

ほら、何だかんだでカラダを動かしているとココロも晴れてくるでしょ?
そうしてココロばかりか、次第に問題点も明らかになって「改心(これまでとは異なる判断・行動の許容)」が進んでいきます。

その意味で罪悪感とは、すべきコトを怠っているコトを知らせるアラーム。
ソレは他者の罪悪感を刺激して自分の思い通りにさせようと画策するコトも含まれます。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事