甘えの心理

■ 甘えの心理

お母さんが悪い!
お母さんさえいなければ!
ぜんぶお母さんのせい!

誤解を怖れずに言えば、期待される「お母さん」像は「スーパーサブ」。
普段は控えめで、いざというときに子どもの自分を救ってくれる!

だから期待がハズれて、あるいははなからアテにデキないような「お母さん」は「お母さん」じゃない!

昨今は「毒親」という言葉が浸透し、良くも悪くも「お母さん」に対する不満や批判も口にしやすくなりました。

けれど本当にソコまでヒドかったか?と言うと、そうでもないケースもしばしば。言ったら「そんなヒドいコトを言っても、自分を許してくれる!」。

結局はそんな自分の理想を押しつけ、一方的に甘えているだけなんですね。
そしてそんな人は同じコトを、お母さん以外の周囲の人々にも求めます。

その意味でそんなコトを言ったりしたりするのが、他でもない「自分」。
至らないのは「お母さん」でも、周囲の人々でもありません。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 依存・自立」 の記事

あれが自分の中にあるトラウマ

■ あれが自分の中にあるトラウマ

シータヒーリングなら、サクッと潜在意識を書き換え!

今日は、誓いを新たに!Kさまのご感想から、誓いについてお話しします。

----------------------------------

はじめてヒーリングを体験させていただきました。
始まるまでは緊張していましたが、先生のゆったりとした声の導きで自分でも忘れていたころの記憶がパッと現れ、不思議な感覚がしました。

あとから考えるとあれが自分の中にあるトラウマ的なものでした。
だから原因を癒やすことができたのだと納得したら、大変すっきりとした気持ちになれました。

それと同時にヒーリング後と同じ優しい暖かい感じが蘇り、これを絶対に自分のものとすると改めて誓いました。ヒーリングの奥深さを感じました。

ぜひまた受けに行きます。ありがとうございました。

----------------------------------

Kさま、ステキな感想をありがとうございます。
またみなさまとシェアすることを快くご承諾くださり、本当にありがとうございます。

誓いとは、あるとり決めを必ず守る!と決意すること。
もともとは神さまとの約束を意味し、ソレくらい本気だということ。

言っても神さまはぜんぶお見通しですから、その約束は自分とのもの。
だからソレを破ったときに怒ったり悲しんだりするのは「自分」です。

自分に幸あれ!
「シータヒーリング」の詳細はこちらから

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「お客さまの声(カウンセリング), シータヒーリング, スグに役立つ心理学講座」 の記事

ワガママと我慢

■ ワガママと我慢

遠慮を知らないんだから・・・
周囲の迷惑が見えていないんだから・・・
まったく自己中心的なんだから・・・

ワガママとは、周囲の状況やキモチに配慮するコトなく自身の主張や要求を押し通すコト。つまり周囲の状況やキモチに配慮して、自分を含めた「みんな」の幸せを達成するように主張や要求を見直すコトで解消デキます。

なんですが「見直す」コトを「我慢」ととらえ、ひとり不安や怖れを抱え込む人は少なくありません。もちろんソレが他者の迷惑や犠牲の上の話なら全撤回も致し方ありませんが、その先に自分を含めた「みんな」の幸せがあるのなら、周囲の状況やキモチをとり入れて修正してみてはいかがでしょうか?

ソレじゃあ自分の「幸せ」が小さくなる?

いいえ、そこで感じている「幸せ」とはメリットのコト。
もっと言うとデメリットを引き受ける下位の存在に対するマウントの喜び。

ソレが証拠に実際に自分の思い通りになったところで、不満は減らないでしょ?もっともソレすら下位の存在の責任にして、上から目線で好き放題。

気持ちはわからなくはないんですけどね。
だって、本当にそんなコトがデキたらキモチいいですからね。

だからソレを望み、一度手に入れたならカンタンに手放せないのが人情です。しかしそんな風に相手を縛り、自由を奪えば分離に至ります。

本人的には「怒るかもしれないけれど、心底嫌われるようなコトはない」ギリギリを狙っているツモリでも、みんながみんな「これも愛情。私は一番安心感を覚える相手なのねぇ」で済ましてくれる、やさしいお母さんばかりではありません。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 心地よい対人関係をつくる方法」 の記事

実感できるようになってきました

■ 実感できるようになってきました

インナーチャイルドを、癒して実年齢まで成長したい方は、「ヒプノセラピー・インナーチャイルドの癒し」をお選びください

今日は、徐々に効果を実感!Aさまの感想から、悪循環からの脱け出す方法についてお話しします。

----------------------------------

なかなか思うようにならない人生に疲れ、生きる気力を失っていました。
不思議ですが、初回だけでも周囲が優しく変わったような気がします。

そこで何度か続けていくと、先生の問いかけに答えているのは私なのに「そんな言葉が欲しかった!」と長年空いていた穴が埋まっていくのが実感できるようになってきました。

誰かに好かれるとか本当どうでもよくなって、これまでの顔色を見る生活から一転、何と表現したらいいのか晴れ晴れとした気分です。

それから今回は、周りを責めるのを抑えることを抑えられなかった自分に気づくことができました。これまでの苦しみは必然だったのが、今なら分かります。

これでひとまず辛い気持ちに終止符が打てたかなと思います。

----------------------------------

Aさま、ステキな感想をありがとうございます。
またみなさまとシェアすることを快くご承諾くださり、本当にありがとうございます。

気力がついていかないとき、ちょっとしたコトでミスを連発してしまったり、事態が大きくなってココロが折れてしまったりして悪循環にハマる人は少なくありません。

動く気力がない・・・
やる気力がない・・・
考える気力もない・・・



だから当然楽しい!と感じるワケもなく、カラダも動かない・・・。

どうぞそんなときはココロとカラダの緊張を解き、緩めてあげてください。
そして自分が心地よいと感じる癒しの時間を習慣化してご自愛くださいませ。

幸せをとり戻す!
「ヒプノセラピー・インナーチャイルドの癒し」の詳細はこちらから

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「インナーチャイルドの癒し, お客さまの声(カウンセリング), スグに役立つ心理学講座」 の記事

自制と我慢

■ 自制と我慢

何でもいいよ!
どこでもいいよ!
どうでもいいよ・・・

「自制」と聞いて、自分さえ我慢すれば・・・と勘違いしてしまう人は少なくありません。確かに対人関係において「自制」は、自身の感情や欲望をコントロールして、自分を含めた「みんな」の幸せを達成するように判断するコト。

だからと言って、自分さえ我慢していつも相手に遠慮したり、迎合したりしてしまうのはいかがでしょうか?ソレでその場は丸く収まりまっているような気もしなくはありませんが、なぜ毎度「自分」なのでしょうか?

この場合「みんな」で幸せを感じるにはNO!と伝えるコト。
もちろんそんなコトをしたらアテがハズレて慌てふためいたり、ご機嫌をとって説得しにきたり、中には理不尽な怒りをぶつけてくる人もいるコトでしょう。

そんな一方的に見下されている関係に「自分」の幸せなど巡って来ないのは明白ですし、そもそもが「自制(感情や欲望のコントロール)」のない集まり。どんなに大事に思ったところで、遅かれ早かれ維持デキなくなるのは自然です。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 心地よい対人関係をつくる方法」 の記事

自己否定と反省

■ 自己否定と反省

コレがいい!
コレしかない!
コレ以外ムリ!

反省=自己否定と考えている人は少なくありません。
確かに自己否定には自身の欲望や判断そのものを否定して慎重になり過ぎたり、逆に自己犠牲的な行動に終始したりする傾向も含まれます。

しかしたとえば夕飯の時間だと母親に声をかけられても「イヤだ!まだ遊ぶ!」と駄々をこねる子ども。ともすると自分の欲望に素直で自己肯定感が高い主張のように聞こえなくもありませんが、言うほどのキモチがあるかと言えばそうでもありません。

同様にスーパーの通路で「買って、買って!」と泣きわめく子ども。
そのままそうしていれば手に入ると信じてその場に居座ろうとしますが、手に入れたところで大概はソレを大切に扱いません。

これらのコトは快/不快に左右されやすい子どもならではの現象と言えなくもないですが、ソノ影響を適切に思い描けずに現状維持に執着している大人もいっしょ。

ソレが証拠に聞こえの良さ気な代替案が提示されると、正にソレが自分の考え!とばかりに飛びつきます。けれど本来の意欲や当事者意識(責任)が伴わないモノに対して、期待する成果がついて来ないのはご存じの通りです。

みんなの優しさにつけこんで、自分ひとりくらいいいだろう・・・
前回は自分が我慢したのだから、今度は自分がワガママを言う番だろう・・・
感情をコントロールせずに一方的に助けを乞い、すべてを他人任せにしたっていいだろう・・・



今とる行動に周囲の許し云々なんか本来は関係なく、そうした自己中心的で極端な欲望や感情を自制するだけで、未来もソレを支える対人関係も育まれていくものです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

褒められて伸びる人、叱られて伸びる人

■ 褒められて伸びる人、叱られて伸びる人

よくやったね!
頑張ったね!
どうやってやったの?

怒られるにしろ叱られるにしろ、自身の非や責任を問われたら誰だって面白く感じません。もちろんソコで猛省したり、見返してやろうとしたりして一層の努力を重ねる人もいなくはないですけどね。

しかし大概は感情的に反発して、避けてしまうもの。
さらに言えば、何をするにしても「褒められるコト」に意義や価値を見出してしまうのが人情です。

ここで褒めると叱るの違いって何だろう?
当事者意識(責任)を持たせて反省(成長)を促すか否か?に過ぎません。

たまにテクニックとして一旦褒めてから注意や注文をつけ加える人もいますが、ソレでは注意や注文しか伝わらず、期待(当事者意識(責任)を持って反省(成長)してくれる!)は見事に裏切られるコトとなります。

そのコトから「伸びる人」とは褒められるにしろ叱られるにしろ、当事者意識(責任)を持って反省(成長)デキるか否か?

言ってもそんな人は大概、他者に指摘されなくてもソレが自発的にデキるから、わざわざ褒めたり注意を促したりする必要がないんですけどね。

だってそんな期待というか動機(私はコレをする!しかも上手に!)がちゃんと内側にあるから。

残念ながら「褒められる(他者が私を褒める)」コトを要求する人はソレが外側にあり、従って外側からの叱咤激励や許可が無ければ、そもそもやらない!

そして「褒められる」コトが動機ですので、当事者意識(責任)を持って反省(成長)する気などさらさらありません。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

過去世の私は今の私

■ 過去世の私は今の私

追体験しながら、じっくり取り組みたい方は「ヒプノセラピー」をお選びください

今日は、過去世の自分と対話してスッキリ!Dさまのご感想から、過去世に対する好奇心についてお話しします。

----------------------------------

私の悩みの根源が過去世にあると言われてから、ずっと知りたいと思っていました。好奇心もですが、やはり悩みを解決したかったからです。でもその先生に視てもらう勇気がなく、悶々としながら検索していて先生と出会いました。

過去世の私はまさに今の私でした。
視ていてとても痛々しく、あまりにそっくりで涙が出てきました。

でも先生の優しい言葉に導かれながら理想の人生を歩ませてもらう内に、日頃抱いているネガティブな感情が晴れていくのが感じられました。

最後に少しだけ過去世の私と話す時間をもらい、それが私の想像をはるかに超えた言葉で、これがずっと欲しかった答えだと確信しました。

すぐに理想の人生に変えられるとは思いませんが、その言葉を胸に少しずつ私の人生を歩んで行こうと思います。また機会があれば、セッションをお願いします。

----------------------------------

Dさま、ステキな感想をありがとうございます。
またみなさまとシェアすることを快くご承諾くださり、本当にありがとうございます。

当然と言えば当然の話、体験される過去世はどこかご自身の人生に似ています。だって、ココロの奥にがっつりと掴んで放さない記憶や思い込みですから。

なので大切なのはソコから何を学ぶか?
どんな立派な身分で、どんな功罪を残したかを知るコトではなく、しっかりと感情を受けとめ、問題を見つめ、何をどうしたら幸せに感じられるのか?を知るコトです。

そうしたらあなたが本当に知りたいと願う好奇心は満たされるはずです。

幸せな未来のために
「ヒプノセラピー」の詳細はこちらから

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「お客さまの声(カウンセリング), スグに役立つ心理学講座, ヒプノセラピー」 の記事

デキた人、デキる人

■ デキた人、デキる人

私、デキるでしょ?
スゴイでしょ?
尊敬しちゃうでしょ?

ご存じの通り「デキた人」と「デキる人」は似て非なるもの。
「デキる人」は知識やスキルを身につければ誰でもカンタンになるコトが可能ですが、「デキた人」はその上で利他的な行動がとれる人間性に秀でた人。

人助けに奔走する人は一見「デキた人」のように見えて、ただの「デキる人」である場合が少なくありません。確かにとっさにその場に合った力を発揮デキるコト自体は素晴らしいコトですが、ソレは誰のためでしょう?

むろん称讃や見返りを求めるコトが悪いワケでもなく、自己の成長や評価、満足などの目的達成のためでも構いません。褒められるかどうか?といった外部からの評価に関係なく、自分の行動や成果を客観的かつ長期的に自己評価「デキる」か否か?

厳しい話、ソレが内的動機であり、他者であれ自分であれ「期待(褒めて伸ばす)」というコントロール(支配)から自立した人。

「自立」というと何が何でも自分ひとりの力で生きていくコト!と勘違いしている人もいますが、自分ですべきコトは自分で行い、ソレ以外は他者と対等に協力し、お互いさまで力を貸し合って生きる姿勢のコト。

他者に頼るコトを禁止してしまうと、ひとりで何でもかんでも背負い込んだり、キツい努力や修行をしたりするコトに人生の価値や喜びを見出してしまいかねませんしね。

また他者にも同じコトを要求し、他者から助けを求められるコトを必要以上に重く感じたり、警戒したりして厳しく当たってしまったりするのも、そんな人。

ソレを踏まえると、依存心やその衝動を整えて「ほどほど」に自立心を養っていくコトが大切ですね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 依存・自立」 の記事

自分の回復を実感

■ 自分の回復を実感

コースに迷ったら、「心理カウンセリング」をお選びください

今日は、普通をとり戻した!Hさまのご感想から、背負い過ぎる人についてお話しします。

----------------------------------

先日は大変お世話になりました。
おかげさまで短時間勤務ですが、今月から職場復帰しました!

きっかけはやっぱり一番どうしていいか分からないときに、先生に相談にのっていただけたことだと思います。先生に話すことで自分の気持ちや考えを整理でき、今ではあの苦しみは何だったんだと思えるくらい、自分の回復を実感しています。

自分で解決するしかない問題を人に話してどうなるのかとずっと思っていましたが、随分と一人で遠回りしてしまいました。話を聞いてもらわなかったら解決できなかった。今の自分はなかったと今では思います。

毎日、普通に過ごせることがこんなにも幸せなことなんだと改めて思う次第です。勇気を出してカウンセリングを利用してみて本当に良かったと思います。

----------------------------------

Hさま、ステキな感想をありがとうございます。
またみなさまとシェアすることを快くご承諾くださり、本当にありがとうございます。

自分と向き合うコトを避けるあまり、他者の責任を自分のモノとして必要以上に苦しまれている人は少なくありません。そんな人はソコを自覚し、他者の責任を手放すだけでもココロは軽くなります。

ほら、おせっかいで他者に干渉してくる人ほど、自分のコトはおろそかだったりするじゃない?さらに言えばそんな人の注意やアドバイスを「自分はどうなの?」って聞く気になれませんよね?

他者のソレならわかるコト。
ソコで心労がかさむときは、まず抱えているモノを下ろして自分事と他人事に切り分けます。そうしておろそかにしてしまった自分事に集中して、とり組んでいきましょう。

自分のために話してみませんか?
「心理カウンセリング」の詳細はこちらから

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「お客さまの声(カウンセリング), スグに役立つ心理学講座, 心理カウンセリング」 の記事