褒められて伸びるタイプ、叱られて伸びるタイプ

■ 褒められて伸びるタイプ、叱られて伸びるタイプ

コレでもいいんだけど・・・
ソレはないよね・・・
アソコはああだったよね・・・

誤解を怖れずに言えば、褒めると叱るの違いは当事者意識(責任)を持たせて反省(成長)を促すか否か?たまに一旦褒めてから注意や注文をつけ加える人もいますが、ソレでは褒められた内に入らないのは体験が示す通り。

言っても、ソレをする側の伝えたいコトが「注意」だから致し方ない。
その意味で「伸びるタイプ」とは、当事者意識(責任)を持って反省(成長)デキるか否か?

他者に指摘されなくてもソレが自発的にデキるなら、わざわざ叱ったり注意を促したりする必要はありません。ソレは大概応えられない期待であるコトが少なくないから。

従って褒めるにしろ叱るにしろ、ソレで「伸びる」のは極一部の「期待」に応えられる人で、自ら「褒められて伸びるタイプ」と言って憚らない人はそもそもその「期待」に応える気などありません。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

デキる人、デキた人

■ デキる人、デキた人

私、デキるでしょ?
スゴイでしょ?
尊敬しちゃうでしょ?

ご存じの通り「デキる人」と「デキた人」は似て非なるもの。
「デキる人」は知識やスキルを身につければ誰でもカンタンになるコトが可能ですが、「デキた人」はその上で利他的な行動がとれる人間性に秀でた人。

人助けに奔走する人は一見「デキた人」のように見えて、ただの「デキる人」である場合が少なくありません。確かにとっさにその場に合った力を発揮デキるコト自体は素晴らしいコトですが、ソレは誰のためでしょう?

むろん称讃や見返りを求めるコトが悪いワケでもなく、自己の成長や評価、満足などの目的達成のためでも構いません。褒められるかどうか?といった外部からの評価に関係なく、自分の行動や成果を客観的かつ長期的に自己評価「デキる」か否か?

厳しい話、ソレが内的動機であり、他者であれ自分であれ「期待(褒めて伸ばす)」というコントロール(支配)から自立した人。

「自立」というと何が何でも自分ひとりの力で生きていくコト!と勘違いしている人もいますが、自分ですべきコトは自分で行い、ソレ以外は他者と対等に協力し、お互いさまで力を貸し合って生きる姿勢のコト。

他者に頼るコトを禁止してしまうと、ひとりで何でもかんでも背負い込んだり、キツい努力や修行をしたりするコトに人生の価値や喜びを見出してしまいかねませんしね。

また他者にも同じコトを要求し、他者から助けを求められるコトを必要以上に重く感じたり、警戒したりして厳しく当たってしまったりするのも、そんな人。

ソレを踏まえると、依存心やその衝動を整えて「ほどほど」に自立心を養っていくコトが大切ですね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事

人と話すのが苦手・・・

■ 人と話すのが苦手・・・

コースに迷ったら、「心理カウンセリング」をお選びください

今日は、弱い自分を認めてやさしい自分へ!Mさまのご感想から、会話を進めるコツについてお話しします。

----------------------------------

長時間に渡って私のとりとめもない話におつき合いしていただきありがとうございました。昔から人と話すのが苦手で、じっくり私の言うことを聴いてくれ、ときどき助け舟を出してくれながら、私が言い終わるのをじっと待ってくれたのが印象的でした。

先生と話をしていて、自分の弱さが痛いほど感じられました。
弱い人ほど誰かに許してもらいたがる・・・本当その通りだと思います。

色々言いましたが今なら私が先生のところに行った理由は、先生に許して欲しかったからと答えると思います。

まだ結論は出ませんが、私の考え方では人には優しくなれないことは確実です。先生に出会えたことを嬉しく思います。

----------------------------------

Mさま、ステキな感想をありがとうございます。
またみなさまとシェアすることを快くご承諾くださり、本当にありがとうございます。

会話とは、2人以上の人が互いに話したり聞いたりしながら話を進めること。話すだけならひとりで一方的に話しても進められないコトもありません。

けれどソコに相手の意見が飛び込んできたらどうでしょう?
しかも反対意見とは言わないまでも、斜め上を行く意見でも興味を持って話を進められますか?

会話が難しく感じるポイントのひとつは、案外そんなところにあったりします。

自分のために話してみませんか?
「心理カウンセリング」の詳細はこちらから

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「お客さまの声(カウンセリング), スグに役立つ心理学講座, 心理カウンセリング」 の記事

褒められたい心理

■ 褒められたい心理

よくやったね!
頑張ったね!
どうやってやったの?

怒られるにしろ叱られるにしろ、自身の非や責任を問われたら誰だって面白く感じません。もちろんソコで猛省したり、見返してやろうとしたりして一層の努力を重ねる人もいなくはないですけどね。

感情的に反発して、避けてしまう人も少なくありません。
そうして何をするにも「褒められるコト」に意義や価値を見出し、ソレが私のやりたいコト!

本当にそうかしら?
言ったら前者もそうですが、動機(私はコレをする!こうやって生きる!)が外側にあるんですね。

なので外側からの叱咤激励や許可が無ければ、やらない!
やっても続かない。ソコに継続する理由が無いから。

そんな人は大概ソコを自分の居場所とは思っていません。
だからすべてが他人事。何だったら自分のしているコトさえも。

ソレで生きる/生きている/生まれてきた意味や自己価値を感じられないのは致し方なく、そんな自身に評価や期待がしづらいのも自然です。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事

今日の気づきが好転のきっかけになる

■ 今日の気づきが好転のきっかけになる

心を育てて、アダルトチルドレン(AC)を克服!「アダルトチルドレン(AC)心育て教室」の感想です

今日は、これからの課題を手に入れた!Kさまのご感想から、人生の学びについてお話しします。

----------------------------------

今日は本当に行って良かったです。
一番良かったのは私の生きづらさの原点がどこにあるか?が明確になったこと。

両親や夫、子供に傷つけられた、振り回された、邪魔されたと言いつつ、これからはやりたいことだけをしていいよと言われても、素直にやったー!とは思えない。そんなの無理、どうしよう?と困惑している自分がいる。それが私なんだなと今日はっきりと自覚しました。

その「私」を否定して生きるのか?
それとも堂々と「これが私」と生きるのか?

どうしたらいいかまだ分からないけど、今日の気づきが好転のきっかけになると思います。

----------------------------------

Kさま、ステキな感想をありがとうございます。
またみなさまとシェアすることを快くご承諾くださり、本当にありがとうございます。

行動の動機のひとつに、良くも悪くも自身が作り上げたモノを味わい尽くしたいという願望があります。「良くも悪くも」と言うのは、ソコに正当化や罪悪感などが存在する場合があるからですね。

確かに不当な叱責や不本意な押しつけもあったかもしれません。
しかしソレを理由に言わなかったコトまで言ったコトにして「やらない言い訳」に使うのは、自身の正当化です。

そしてソコに少なからずの罪悪感が生まれ、さらにその正当性を強化する必要が生じてウソにウソを重ねる・・・なんてコトも。

もちろん過ちに気づいた時点で改めるに越したコトはありません。
けれど冷たいコトを言うようですが、ソノ結果としての辛酸をなめるような月日を経てから学びを得ても、ソレはソレで意味のあるコトです。

ココロを育ててもっと生きやすく!
「アダルトチルドレン(AC)心育て教室」の詳細はこちらから

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「アダルトチルドレン(AC)心育て教室, お客さまの声(カウンセリング), スグに役立つ心理学講座」 の記事

ヤル気スイッチ

■ ヤル気スイッチ

私は知っている!
あなたはその程度の人じゃない!
あなたしかいない!

自身の意見や要望がまんま反映されていない=思い通りではないとわかるやいなや、ヤル気を失う人は少なくありません。自然と言えば自然なんですけどね。思いと行動量が比例するのは。

ほら、モノでもアクティビティでも対象に対する情熱が衝動になって、ソレ以外考えられない!今スグにでもソレを手に入れたり体験したりしなければ気が済まない!そんな自分を抑えきれない!という人がいるでしょ?

その意味で、情熱(ヤル気)は行動の源のひとつ。
だから他者を巻き込むとき、あなたもそう思わない?って「思い」に訴えかけるワケで。

ソレでその気になったら、その人が主体的に動くと知っているから。
中でも私たちの基本的な不満・・・

認められていない!
愛されていない!
許してもらえない!



に寄り添った口説き文句は強力。
なのでソコをくすぐってきたら即答を控えましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

勝ちたい理由

■ 勝ちたい理由

そんなのおかしい!
私は間違ってなんかいない!
徹底抗戦あるのみ!

当然と言えば当然の話。
自分の主張が間違っている!と思っている人はいません。

もちろん正しくないけれど、自分の利益になるからと強く主張をする人もいます。その意味でそんな人の主張する正しさは正義。自分だけでなく他者にとっても正しい!という思いこみ(主義)です。

なので、そうは思わない!という相反する思い込み(主義)の人がいるのはけしておかしなコトではありません。なんですが自分の思いこみ(主義)こそ「真理(万人の正しさ)」と信じて疑いません。

するとどうなるか?
そうは思わない!という人を徹底的に攻撃し、その存在を否定します。

そりゃそうだ。
「真理(万人の正しさ)」がいくつもあったら、何を信じたらいいのかわからなくなりますから。

そうして中身ではなく、勝者こそが正しい(真理)!とすり替わっていきます。誰だって自分の思い通りだと嬉しいし、何よりも面倒くさくない!

ほら、職場などの朝令暮改ってうんざりでしょ?
ただでさえ他者に指示された通りにやるのは嫌気が指すのに、ソレがコロコロと変わり、そのたびに修正や変更を余儀なくされたら、どんなにデキル人だって混乱します。

だから「慣れたやり方の方がスムースだから!」「みんなにとってやりやすいやり方は旧来の方法です!」みたいな意見が飛び出すワケで。

言っても大概はいずれを選んでも大差なく、正しさよりも変わらないコトを優先しているに過ぎませんけどね。

ソレが証拠に周囲の仲間たちが次々と新しいやり方に慣れ、味方が多勢から無勢に変わるころには大義もなくなって、主張する元気も失われていきます。

気持ちはわからなくはありませんが、頭から否定するのではなく一度相手の言い分を検証し、お互いの意見や要望が実現され得る折衷案を早めに出せるようになるといいですね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

尊重と尊敬

■ 尊重と尊敬

いいね!
スゴイね!
流石だね!

改めて意味を聞かれるとわかりづらい「尊重」。
よく似た言葉に「尊敬」があり、違いとなるともっと混乱してしまいます。

一般に「尊重」とは他者の存在や価値観をムシしないこと。
対して「尊敬」は他者の能力や行動に価値を感じ、丁重に扱うこと。

とかくその人自身に向けて抱くキモチのようにとらえられがちですが、その人の持てる能力や価値観などに対して抱く想い(意思)です。

従って自身に対し「尊重しろ!」「尊敬しろ!」は誤用で、本来は他者に強要デキるものでもありません。ソコを勘違いすると自分自身が「否定された!」「批判された!」「見下された!」と思い込みやすくなります。

良くも悪くも他者が他者に感じる価値とは「社会的価値」があるか否か?
ともに在る人の力になれたり、属する場の改善に貢献したりしながら全体の幸せに寄与デキるか否か?

自分が自身に感じる自己価値(私には価値がある)とときに食い違うのは致し方なく、ソコに憤って個人の不満や欲求を満たそうとする人に価値を感じられないのは自然です。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

戦う意味

■ 戦う意味

尊敬しろ!
大切にしろ!
一目置け!

誤解を怖れずに言えば、多様性を主張する人に好戦的な人は少なくありません。結局「みんな違って、みんないい」ではなく、自身のひとり勝ちでないと気がおさまらないんですね。

そうでないと自身の存在価値やソレを証明デキる(実行)力を評価してもらえていない気がして。そこで強い言葉と威圧的な態度で相手の目をくらまし、強引に自分上位の世界を築こうとします。

言ったら実力行使で相手に評価させる戦法です。
ソレで認められるのは自己本位で、他者尊重と共存共栄の精神がないという人となり。

そんな人がたとえ勝利をおさめても、孤立するのは自然です。
だってソレが本人の望みだから。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

私はこれでいい

■ 私はこれでいい

過去より未来!という方は、「未来セラピー」をお選びください

今日は、冴えない感覚を涙で払拭した!Tさまのご感想から、利口な生き方についてお話しします。

----------------------------------

先日はありがとうございました。
初めは「?」でしたが、いつの間にか納得して涙している自分がいました。

先生が仰られた「顕在意識で考えていることと潜在意識が思うことは違う」という言葉にも心から頷けます。頭でっかちで、どれだけ自分に窮屈な思いをさせてきたか素直に反省できました。

思えばそれなんです、たぶん。
自分で自分が思う正解に縛られて、自分のすること為すこと全部を否定してきました。人の評価を気にしすぎるというのもあるけれど、それ以上に自分を厳しく評価しすぎていたんです。

これまでもジャッジせずに、ただ「私はこれでいい。」と認めてあげるだけで良かったんですね。

頭の冴えない感覚がとれ、様々な欲も出てきました。
これからはもっと自由な発想を持って進んで行きたいと思います。

----------------------------------

Tさま、ステキな感想をありがとうございます。
またみなさまとシェアすることを快くご承諾くださり、本当にありがとうございます。

人は成功や失敗を重ねながら知恵をつけていきます。
そうして利口に生きているツモリになりますが、方法ややり方は本当にソレだけでしょうか?

身につけた利口な思考は、確かに自分を余計な傷つきから守ってくれるもの。しかしソレだけに囚われてしまうと、ときに自分の可能性を諦めてしまいかねません。

真に利口な生き方とは、自分に制限を加えないものです。

未来に希望を!
「未来セラピー」の詳細はこちらから

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「お客さまの声(カウンセリング), スグに役立つ心理学講座, 未来セラピー」 の記事