ワガママの心理

■ ワガママの心理

遠慮を知らないんだから・・・
周囲の迷惑が見えていないんだから・・・
まったく自己中心的なんだから・・・

誰にでも「私はこうしたい」「相手にはこうして欲しい」という気持ちがあります。そしてその気持ちをもっと自由に表現したいという気持ちも。

当然と言えば当然の話。
普段ワガママを言われがちな人ほど、遠慮してワガママを言えません。

だって、言われる側の迷惑をイヤってほど知っているから。
でもあなたのその気持ちは、本当に相手に迷惑を掛けるものですか?

もしもYESなら、言わない方がいい。
いやいや、いつもワガママを聞いてやっているんだから・・・というのもね。

なぜなら迷惑をかけるのに順番なんてありませんから。
第一そうやって出てくるものは、相手への怒りや要求でしょ?

ワガママって「怒るかもしれないけど、心底嫌われるようなことはない」だろう相手にぶつける八つ当たり。ママ相手の小さな子なら「これも愛情。私は一番安心感を覚える相手なのねぇ」で済みますけどね。

自立した大人のワガママは相手を縛ります。
自由を奪います。そして分離に至ります。

だから言われて迷惑なら、毅然と断りましょう。
そしてあなたは怒りや不平不満を解消してから、純粋に自分の気持ちを伝えましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

悩みや問題の正体

■ 悩みや問題の正体

私に指図しないで!
言いなりになんかなるもんか!
私の人生なんだから!

自分の一番の理解者は、間違いなく「自分自身」です。
なんですが同時に自分に「無理解」なのも自分だったりします。

ほら、本当は相性も悪く不満だらけな人との関係を維持しようとしたり、本当はめちゃくちゃカラダがしんどいのに休まずに働き続けたり、本当はひとりではムリなのにあらゆることを背負い込んだり、自分を「理解」していたら到底しないことを平気でするでしょ?

私たちは内側から湧き出でる感情や感覚をもって「自分自身」を理解します。ソレをムシすれば悩みや問題、ひいては生きづらさが生じるのは自然なこと。

他者が間違った「理解」を示しているのなら、面倒臭がらずにその誤解を解く努力や工夫をしてみましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

他者を動かすコツ

■ 他者を動かすコツ

あなたはこうすべきだ!
こうして当然だ!
私にはあなたを変える権利がある!

誤解を怖れずに言えば、他者を動かすのはカンタンです。
相手の「思う」ことを認めて、後押しすればいいだけのことだから。

問題は自分の「思う」通りに相手が動かないこと。
言ったら自分とその対象の「思い」が一致していない状態です。

もう少しかみ砕いて言うと、相手は「そうは思わない」と思っている状態で、ソレに対し自分は「絶対にそうだ!」と思い込んでいる状態です。

だから相手が考え直して自分の「思う通り」に動くことが正しい!
となりがちなんですが、その状態では誰しも例外を許す=あなたに言われたから特別に正しいと自分を曲げることは難しい。

自分の感じる「正しさ」は、言ったら「主義」。
自分はそう考え、その立場を選び、その通りに行動しているだけのことで、他者がソレに則ろうが否かは本来、関係ありません。

ましてや他者を巻き込んで作り上げる「正しさ」はもはや暴力であり、未熟な自己愛の強いナルシシストやモラハラ気質などと言われて敬遠されるのは自然なこと。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

遠慮の心理

■ 遠慮の心理

こんなこと言ってもいいのかな?
迷惑じゃないかな?
嫌われないかな?

自分の望みや考えを必要以上に飲み込む人は少なくありません。
仲良くするためにはじめから諦めたり、我慢したりしてしまうんですね。

社会生活をしている以上、多かれ少かれ妥協や我慢はつきものです。
しかし・・・

欲しいものを「欲しい」と言う
したいことを「したい」と言う
言いたいことをハッキリ言う

ソレってそんなに怖れることですか?
怖れているのは、ソレを拒絶されたり否定されたりすることではありませんか?

あなたと同じ。
相手にだってソレをどう聞き、どう思い、どう反応するかの自由な選択があります。

期待される答えがYESのみならソレはコントロールであり、相手の意思や気持ちを無視したワガママです。そしてソレに対し相手を責めたり、言い負かしたりするのもワガママです。

そうではなくて相手のNOという意思や気持ちを尊重デキるなら、言語化しましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

コミュニケーションのきっかけ

■ コミュニケーションのきっかけ

感情表現が苦手
感情的な人をみっともないと感じる
そんな子供っぽい真似はデキない!

他者の手助けは得意でも、他者の助けを借りることが苦手な人は少なくありません。他者の助けが必要となるようなことが起こらない!と言えばそうなのですが、苦境に陥っても淡々としていて他者に気づいてもらえない!ということもあります。

言ったら感情表現が苦手なんですね。
ほら、ことあるごとに「大変だーっ!」と大騒ぎする人がいるでしょ?

そんな人は良くも悪くも「分かりやすい」。
なので「手伝おうか?」って言ってあげやすいんですね。

コミュニケーションのきっかけは、そんなスキだったりします。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

言った言わないの心理

■ 言った言わないの心理

言わないのがイケないんだ
聞かないのがイケないんだ
何で私ばかり気を遣わなければイケないの?

言った!言わない!は伝達の問題ではなく、責任の所在の問題です。
文字通り「言うこと」自体に責任がある場合も少なくありませんが、その伝達がなされないことで生じたトラブルの責任のなすりつけ合いですね。

なので責任意識の強い方がどうしても割を食います。
無責任な人は何が起ころうと一貫して「自分には責任がない」ですからね。

そうして反省がないから、また繰り返す。
ある意味、気を遣い過ぎるくらいでちょうどいい。

そもそもそのことに関して興味や関心が薄く、従って「自分の大変さを理解して欲しい!」といった怒りや大きな感情はましてや!

そんな人に熱く感情的になって疲れることはありません。
淡々と必要な情報を共有するにとどめましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

味方の作り方

■ 味方の作り方

困っていたら声をかけてくれる
ダメな部分があっても理解してくれる
上手くいったときは、いっしょに喜んでくれる

相手を威圧するために、敢えて強い言葉を使う人は少なくありません。
本人は上手く誤魔化しているツモリでも、周りは気づいている・・・なんと小さな人なんだと。

もちろん聞き手のココロに訴えるように情感たっぷりに話して、理解や賛同を求める手法がないわけではありません。しかし話の本質は感情的に話しても、冷静に話しても変わらないんですね。

しかも感情的に受け入れられたことは、後のちひっくり返ることがあります。ほら、感情って良くも悪くも起伏があるじゃない?

そういう意味で安定的に伝わるのは、話し手も聞き手も冷静に落ち着いて話し合った場合です。それ故にときに痛いところや見落としていた点を指摘されることもあります。

それもこれもより望ましい未来を得るためですからね。
過剰に反応せず、真摯に受けとめて互いに歩み寄りながら前へ進みましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

親しみやすさをつくるコツ

■ 親しみやすさをつくるコツ

いつも仏頂面
見るからに暗い
話しかけないでオーラを発している

人づきあいが苦手という人に、正直者は少なくありません。
苦手とか怖いとか、思っていることや感じていることが、表情や雰囲気に現れているんですね。

自分を振り返れば分かること。
自分だったらどんな人に惹かれるか?

たとえばいつも明るい笑顔や挨拶、対応をし続けてくれる人がいたら、「今度思い切って、もう少しお話してみようかな?」って気になりませんか?

相手も同じです。
つまりそれらは「あなたと仲良くしたい」「あなたを快く思っています」という意思表示になるんですね。

そしてどんなに口下手でも、自分から話かけるのが苦手でも、心配ご無用。
そう心がけるだけでそのメッセージを受け取った人が、ちゃんと声をかけてくれますから。

もちろん苦手な人や好感の持てない人に対してまで、ニコニコする必要はありません。もっと親密になりたい人にだけ、そのサインを送ってくださいね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:

050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

笑顔の先にあるもの

■ 笑顔の先にあるもの

仏頂面
しかめっ面
ふくれっ面

相手の、こと初対面の人の印象を良くするには、話の内容だけでなく、外見や表情、話し方などを意識することは大切です。だって、自分を好きかどうかは「顔」に出ますから。

もっと言えば、本当はこんなのイヤ!って思っていれば「仕草」に出ます。
そしてその感情は「声」に出ます。

そんなあなたからは異性でなくったって、離れていきます。
あなたの笑顔の先には、ソレを目にする誰かの幸せがあるんです。

ソレを「思いやり」と言います。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

正直者の心理

■ 正直者の心理

本音を語れない・・・
いつも疑心暗鬼・・・
正直者はバカを見る!

正直者はウソを言い慣れていませんから、上手くウソをつくことが苦手です。ときにオブラートに包んだ方が良いこともありますが、概して正直で誠実な人とは安心してつき合えます。

だって疑う必要がありませんから。
そういう意味で、正直さはお互いの関係を強くします。

反対に不正直な人は、対人関係の入り口でつまづくことになります。
そしてそれを補うべく後手後手で戦略を立てようとします。

もっと好かれるには、どうしたらいいか?
もっと認められるには、どうしたらいいか?
もっと優しくしてもらうには、どうしたらいいか?

そうして相手の前だけそのように取り繕おうとします。
言ってみれば、好かれたい相手を欺くわけですね。

確かに正直者はバカを見ることが少なくありませんが、お人好しなだけでバカではありません。だから不正直で不誠実な人は、正直で誠実な人から距離を置かれることになります。

それに気付けたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事