対処のコツ

■ 対処のコツ

怒られる!
早く何とかしなくちゃ!
でもどうしたらいいんだ?

対処とは、起こった問題に対し「適切」な処理を施すこと。
その方法さえ見つかれば、半分は片付いたも同然です。

ただ「適切」ですからね。
たとえ他者を頼るとしても、ソレが可能な人を見極める必要があります。

ありがちなのは問題が目の前から消えてほしくて、押しつけやすい人に押しつけるコト。ソレで当人は良くとも「解消」に至らない場合があるのはご存じの通りです。

従ってその場の最適を見つけ出すために、いち早く冷静さをとり戻し、混乱した頭をクリアにすることが初手となります。

「問題」は対処法さえ見つかれば、再びソレが起こっても「問題」にはなりません。解決不能な「問題」のあることがある意味「問題」ですから、どうか最後までその行方を見届けるようにしてくださいね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

解消の一歩

■ 解消の一歩

見えなければいい!
しらばっくれればいい!
なかったことにすればいい!

問題を解消するのに向き合う覚悟が持てない人は少なくありません。
確かに誰が何をどうしても、解消デキない問題もこの世にはあります。

だからと言って、問題を問題として認めなければ改善はされません。
むろん、これからずっとソレを避けて生きることもデキないことはありません。

けれど自分が何に対しソコまで激しく痛みや悲しみ、怒りを感じるか?を曖昧にしたままでは、避けるコトも容易ではありません。その意味で「トラウマ」と言ってはばからない、繰り返し起こる問題の正体はソコにある場合があります。

つまりはなから逃げるにしても、その痛みや悲しみ、怒りを、痛みや悲しみ、怒りとしてしっかりと悩み苦しむ体験をする必要があるんです。

そうして何をすると痛いのか?悲しいと感じるのか?怒りがわき上がるのか?を体得することで、ソレらが再び起こらないよう注意深く選択していけるようになるのです。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

誠実な人の心理

■ 誠実な人の心理

コノ人はやさしい!
アノ人は怪しい!
ソノ人は危険だ!

良かれ悪しかれ私たちは、相手の特徴を独自の解釈で分類しています。そうしてソノ人との関わり方を決めるワケですが「私なんて、こんなだし・・・」と決めつけてしまえば、自分とだってそんな関わり方をします。

たとえば何かしらトラブルが起きたとき、問題と向き合って乗り越える方法を考えずにスグに投げ出します。対人関係なら即、別れを決意するのもこの手の人ですね。

そんな人は言わば自分を諦めてしまっています。
そしていつ何時も自分と向き合って解決しようとしません。

自分の都合のいい解釈で事実を歪め、いろいろと言い訳をしては自分を正当化。謝らなければいけない場面でも相手のせいにしたり、謝らなくてもいい理由を一生懸命に探したりします。

言ったら誠実ってこの反対。
歩み寄りの精神のコトです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

裏の顔、表の顔

■ 裏の顔、表の顔

誰も見ていないからいいよね!
好きにしたっていいよね!
誰にも迷惑かけなければいいよね!

誰しも人目のあるときとないときでは、態度や振る舞いが変わるもの。
ひとりのときくらいはちょっとルーズにして、ほっとひと息つきたいですしね。

言ったら誰もがいわゆる「裏の顔」を持っているというコト。
その意味でソレは悪いコトではありませんが、忘れてはイケないコトがあります。

ソレは「脳ってそんなに器用ではない」というコト。
つまり切り替えに失敗して、つい人前でその顔をしてしまうコトもあるというコト。

そもそもほっとするというコトは、ソッチの顔の方が自分に正直ですからね。表に出やすいんです。

正直って単に「ウソをつかない」だけではありません。
裏表のない一貫した状態を指すんです。

だから気を抜かない!ではなく、「裏の顔」のときも誠実さをココロがけて自らトラブルを招かないようにデキるといいですね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

第三者の目

■ 第三者の目

ここがこうで「ない」から・・・
あなたがこうで「ない」から・・・
こうしてくれ「ない」から・・・

ご存じの通り、不満のあるところに「不足」はつきものです。
だからソレを補おうとするのですが、ソレを他者任せにすると苦しみやトラブルを生む原因となります。

なぜなら不満も不足も、当人がそう感じているだけの主観だから。
その意味で何をしてもらっても不満や不足が拭えない人は、客観が足りていません。

客観って必ずしも主観と一致するモノではなく、むしろソコから独立した別物。つまり自分の考えや感情だけ、ないしは相手の考えや感情だけを見つめていては見えないモノなんですね。

なので意識的に第三者の目を持って物事を見るようにしましょう。
第三者ですからね。その物事や関係にくみせず、一切の利害関係がない人になりきる必要があります。

従ってどちらか一方の意見を100%採用するのではなく、両者の利点を組み合わせたり、ときにその対立を超越した第三の道を導き出してみたり、渦中にいたらわからない問題や関係から離れ、事実を事実のまま、思い込みや感情を抜きに見つめ直してみましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

現実の整え方

■ 現実の整え方

あぁツイていない・・・
いつもそうだ・・・
コレが私だもんなぁ・・・

誤解を怖れずに言えば、過去を振り返るだけでは、これからの人生は占えません。だって同じコトが起こるには、同じ条件が揃わなければならないから。

逆を言えばこれまでと違う反応を自分が起こしても、同じコトが起こる確率を下げられます。そしてソレは今後の行動ばかりではなく、振り返る作業から始まります。

感情を一旦脇に置けるようになったら、その物事がどうして成り立ったのか?その背景を探りましょう。もしも問題が手を換え人を換え、繰り返し起こっているように感じるなら、その共通点を探ってみてもいいですね。

いずれにせよその答えが自分の中に見つかるまで、何度でも自分に問いかけてみましょう。そうして自分だけでない他者にもやさしい存在として生まれ変わることができたら、現実は少しずつ整っていきます。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

ひとり言の話し相手

■ ひとり言の話し相手

こんなところがキライ!
あんなところもキライ!
ぜんぶキライ!!

当然と言えば当然の話。
自分がキライな人に、現実をコントロールできていない人は少なくありません。

そうして上手くいかない現実ばかりか、上手くいかせられない自身を責めたり否定してりして攻撃します。

他者で考えればわかる話。
そんなヒドいコトをする人を好きになれますか?
そんな人のために頑張ろう!という気になれますか?

もちろんソレで傷つく他者はいません。
けれど他でもない自分自身は深く傷ついていきます。
だって、ひとり言の話し相手は「自分」だから。

だからどんな自分も責めない。否定しない。攻撃しない。
「今日も一日おつかれさま」で一日を締めくくるようにしてみましょう。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

協調と従順の違い

■ 協調と従順の違い

ソレでいいよ!
あなたの好きでいいよ!
どうでもいいよ!

誤解を怖れずに言えば、従順と協調は違います。
何が違うかと言うと、相手とちゃんと話し合っているか否か。

協調性のある人は、自分の意見ややり方にさほど執着しません。
置かれている状況や相手の都合などと相容れないときは、話をまず聞き、ソレに沿って自分の考えややり方を柔軟に修正するコトがデキます。

その意味で「相手の顔色をうかがう性格だから、今まで言えなかった・・・」と言う人は、本当は相手の顔色なんかうかがってはいないコトになります。

では何をうかがっていたのかと言うと、思い通りにならないと拗ねる自分の顔色。ソレが証拠に感情が爆発すると、自己主張をし始めるでしょ?

ソレも全体性を考えず、ひたすら自分を喜ばすために。
しかも自分が悪者にならないよう相手を批難しながら。

そのコトから協調性のある人は、自分とのコミュニケーションが上手な人です。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

コミュニケーション力を育む方法

■ コミュニケーション力を育む方法

信頼できる人がいない・・・
相手に共感デキない・・・
つき合いが表面的・・・

コミュニケーション不足だな・・・と感じる人に、会話がかみ合わないという問題を挙げる人は少なくありません。一生懸命に気持ちを伝えても「で、何が言いたいの?」と言われてココロが折れる・・・なんてコトしばしば。

誰しも自分の気持ちが伝わると相手との繋がりを感じ、安心感や信頼感を育んでいくコトがデキます。しかし何かと気遣いや大人の振る舞いが求められる昨今、よく会話をする間柄でも出来事中心のコミュニケーションばかりで、感じたコトを自由に話せる機会が減ってきました。

感情表現と言えば、日頃の愚痴や相手への文句や要求ばかり。
だって、ずっと言えずに我慢してきたんだもん。良くも悪くもソレがあなたの素直でありのままの気持ちだから。

不平不満を抱え、ずっと閉ざしたココロの扉は「怒り」製。
寂しかったり、虚しかったり、みじめだったり。

ソレをそのまま「私は寂しい」「私は悲しい」「私は不安だ」って伝えてもいいんですけど、聞く耳の準備がデキていない相手には伝わりません。

なのでまずは自分でその気持ちを感じ切ってみましょう。
すると言えなかったコトより、そう感じてはイケない!と自分に言い聞かせている自分が姿を現すハズです。

どうぞそんな禁止を解いて、許してあげてみてください。
もちろん日頃から溜め込まないに越したコトはありませんが。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事

涙の心理

■ 涙の心理

嬉し泣き
悔し泣き
もらい泣き

一般に涙にはカタルシス(浄化)作用があると言われています。
怒り同様、発散すればスッキリ穏やかな心持ちになれると言うんですね。

言ったら便秘や心理カウンセリングといっしょです。
逆を言うとカラダの外へ排出したいほど溜め込んだモノがあるから、涙が出るんです。

ソレも本当だったら言葉で伝えたいコトであるコトがしばしば。
でも言葉にデキないから飲み込み、喉やハートが詰まったような、あるいは未消化で胃が重くて痛いような感覚に陥る人もいます。

そんなときこぼれる涙には「ソレをわかってほしい」というメッセージが込められています。相手ももちろんだけど、他でもない自分に。

だって、相手なら離れることがデキるけど、自分はそうはいきませんからね。なのでソレをひとつひとつ丁寧に紐といて、どうするのがいいか?いっしょに考えてあげましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事