不安の心理

■ 不安の心理

ああなったらどうしよう?
こうなるに違いない!
この先どうなっちゃうんだろう?

「不安」とは、まだ起こっていない未来に対する怖れのコト。
なのでその未来に対し「安心感」を持つコトで抑えるコトが可能です。

ここで過去に失敗感があると期待や欲求が高まり、「不安」が「恐怖」を呼んで抜け出せなくなっていきます。

ややこしい話、「不安」のみならば想像上の産物に怯えているだけだから、ある意味、気の持ち方で済みます。けれど失敗感から見る未来は、絶対に覆せない確定事項に対する挑戦なので「恐怖」なんですね。しかも・・・

絶対に失敗は許されない!
そのためにも完璧でなければならない!
なんだったら、自分ひとりで何とかしなければならない!



と自身に追い打ちをかけがちです。
高望みするだけでもハードルが高いのに、さらに自らハードルを上げてしまうんですね。そりゃあ足もすくめば、ヤル気も持続しませんよ。

そんなときに私たちにデキるコトは、深呼吸でもして自身を落ち着かせるコト。そして計画を持って粛々と準備を進め、確認を怠らないコト。

それからひとりで頑張りすぎないで、素直に周囲を頼るコト。
話を聞いてもらうだけでもラクになるコトが少なくないですからね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

禁止の心理

■ 禁止の心理

コレをしてはいけない!
アレをしてはいけない!
ソレをしてはいけない!

「禁止」とは、他者から強い否定的抑制を繰り返し受けるコトで「コレはしてはいけない」と自らの思考や行動に制限をかけてしまうコト。

わかりやすいのが・・・

転んでも「そんなの痛くない!」
寂しくても「泣くんじゃない!」
お喋りしたくても「うるさい!黙れ!」



云々の子ども時代の叱責ですね。そうして・・・

本心を打ち明けたら怒られる・・・
話す前に諦める・・・
何も言わないで済むように、そもそも感じない・・・



等、自らの思考や行動に制限をかけてしまうコト。

ご覧の通り、そもそもは自然な感情なり行為です。
言ったらソレを不快に感じるのは、そう感じた他者都合。

しかも大概はもともとイライラしていたり、何かしらのトラブルを抱えて気持ちに余裕がなかったり、なんだったら自身がそんな「禁止」のマイルールを持っていたりする人も少なくありません。

そしてつい出てしまう言葉が「許せない!」。
ほら、不本意な規則やルール、暗黙の了解などを目の前で平然と破られると、なんだか悔しく感じるじゃない?

よく言われる「嫉妬」ですが、だからと言って・・・

ウソばかりつく!
借りたお金を返さない!
いつも時間を守らない!



etcの行為はやはりダメなものはダメ。
ここで自分の素直な感情に機械的に蓋をしてしまうと、遅かれ早かれ「怒り」となって爆発してしまい、今度は自らが迷惑行為を犯すコトになりかねません。

じゃあ、どうしたらいいの?
わからないなりに自身の怒りの素(感情)を解きほぐし、デキないなりにそんな制限の背景を探って、頭も感情も反発を覚えずにココロから納得するコト。すなわち「肚落ち」ですね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

不幸の連鎖

■ 不幸の連鎖

ココは黙って従っておこう・・・
何かあっても責任とれないし・・・
くわばらくわばら・・・

自分の意見はあるものの、失敗感を抱きたくなくて相手の言いなりになろうとする人は少なくありません。もちろん社会の一員である以上、少なからずそうせざるを得ない場合もあります。

しかしソコでムシした自分の気持ちのケアはどうしていますか?
そうやって自分を守るのも確かに大切ですが「コレでいい!」とムリヤリ納得させてしまうばかりでは、ココロの中に未完了のドラマが溜まっていきます。

そうしてソレを「いつか」完了してやろう!と計画を立て始めれば、ご存じの通り不幸の連鎖ですね。絶対に失敗したくないから、まったく関係のない弱者を相手に傍若無人に振る舞うようになります。

自分だってアノとき我慢したんだ!
やっと自分が好き勝手デキる「とき」が訪れたんだ!
今度は私の正しさをアピールする番だ!

いいえ、正しさは誰かの裁量ひとつで決まるモノではありません。
誤解を怖れずに言えば出来事や課題ごとに存在し、その結果や影響を見るまで本当のところは誰にも分かりません。

アノときは確かに正しく判断デキたかもしれない。
けれど次も正しく判断デキるかどうか?はまた別の話。
だからお互いの意見をそのたびごとに交換し、追求していくモノなんです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

行動のコントロール

■ 行動のコントロール

コレがいい!
コレでいい!
ずっとこのままでいたい!

誤解を怖れずに言えば、年齢を口実にする人に面倒くさがり屋は少なくありません。そんな人は周囲の環境やシステムが変わり、明らかに不便が生じているにも関わらず現状維持を主張したがります。

確かにこれまで上手くやれてきたコトを勝手に変更され、修正を余儀なくされたら面白くはありませんし、自分の人生ですもの。自分の好きなようにしたい気持ちもわからなくはありません。

習慣の変更って、それほどまでに心理的負担の大きなコトなんですね。
しかし変わってしまった環境やシステムの中でソレを維持するための手間暇を考えたら、ずっと微力で済むコト。

ほら、やらなければならないコトのやらない言い訳も、言った端から否定されてひねり出すのもひと苦労でしょ?やらなければならないコトの前に、やりたい/やりたくないの感情は問題外だからですね。

だとしたらそんな感情が沸き起こる前にサッサと頭を切り替えて、あとは心おきなく好きに過ごしましょう。感情のコントロールは難しいけれど、行動のコントロールは存外にカンタンなものです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

快/不快

■ 快/不快

コレは受けとる!
ソレは受けとらない!
アレはどうする?

不快とは怖れや不安を動機づける刺激に対する防御反応です。
従って同じ刺激でも「快(心地よい)」と動機づければ不快は解消され、その刺激を獲得しようと試みるコトが可能です。

とは言え一度「不快」と認識してしまったモノを「快」に認識し直すコトは容易ではありません。そこでソレが自分の生存にとって重要でない場合、回避(受け流す)をもって不快な刺激のない環境を選択し「快(心地よさ)」を獲得するコトは、何ら間違いではありません。

つまり我慢や克服するだけが正解ではないんですね。
もっと言えば、不快に感じるコトが無報酬というワケでもありません。

確かにその刺激そのものから「快」という報酬は受けとれませんが、受けとらないという「快(報酬)」は受けとるコトがデキます。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

覚えておきたい記憶、忘れたい記憶

■ 覚えておきたい記憶、忘れたい記憶

大切だから2度言います
メモぐらいしたら?
徹夜で暗記したのに・・・

私たちは今までの膨大な記憶をどこかに抱えながら生きています。
皮肉にも覚えておきたい記憶ほど思い出せず、忘れたい記憶ほど折に触れては浮上して自身を苦しめます。

その違いはどこにあるのでしょう?

誤解を怖れずに言えば、そのひとつは自分のモノと意識しているか否か。
ほら、別れた恋人にいつまでも執着している人がいるでしょ?

もはや無関係の人なのにその事実を認められず、あたかも自分自身の一部かのように干渉しては泣いてすがってみせます。そうしたら自身同様にどうにかデキると思い込んでいるから。

いいえ、関係があろうとなかろうと他者の気持ちをどうするコトもデキません。なんだったらそうした執着行為すら、相手同様に自身の気持ちを優先した結果でしょ?

その意味で自他の区別をつけること。
ソレだけでも思い出して自身を苦しめるようなコトは少なくなっていきます。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

他者との交流を楽しむコツ

■ 他者との交流を楽しむコツ

なんかツマラナイ・・・
ちっとも楽しくない・・・
何が面白いの?

楽しさとはどこからやってくるのでしょう?
いつか、どこかに出かけたら、誰かに与えてもらえるモノでしょうか?

楽しさとは自分の内側から湧いてくる自然な気持ちです。
疲れているときや乗り気ではないとき、はなからツマラナイと決めつけているときなどに「楽しい」と感じるコトは難しくなります。

なのでまずは心身の疲労をとり「楽しい」と感じる余裕を自身につくってあげましょう。そうして素の自分に戻ったら、怒りでも悲しみでもいいから感情と行動を一致させます。

つまり怒りを感じたなら怒る。
悲しみを感じたなら泣く。

反対に面白かったら大笑いする。
楽しくなってきたら大はしゃぎする。

楽しいも嬉しいも、頭でいくら考えても答えは見つかりません。
ましてや他人に与えてもらうモノではありません。

そうやって感受性豊かに過ごす内に、段々と何が自分にとって楽しいのか?がわかってきます。あとは自分が楽しいと思うコトを、楽しいと感じている人といっしょにやってみましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

許しの心理

■ 許しの心理

口をききたくない
顔も見たくない
いっしょにいたくない

誤解を怖れずに言えば、自分がキライな人は「キライな自分」の存在を許していません。するとどうなるか?

爆発するんですね。
そうして主人格である「自分」の手に負えなくなります。

ほら、否定や禁止をされたモノほど、手を出したくなるでしょ?
締めつけられる内に、どうしたらソレが手に入るか?そのコトばかりに意識が向かい、ソレがいい!ソレでなければダメ!とソレを欲する気持ちが膨らんでくるから。

しかも絶対に手にしてはダメ!手に入らない!ところに魅力を感じていますからね。焦って、スグにでも結果を求めたがります。

なのでそれこそスグに許せなくても、ましてや好きになれなくてもいい。誰の中にもあるそんな自分の存在に気づいたら、勇気を持って「私にはそんなところがあるよね」とその存在を認めてあげましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

やりたいことしかやりたくない心理

■ やりたいことしかやりたくない心理

好きなことしかしたくない!
見たいものしか見たくない!
楽しいことしかしたくない!

やりたくない理由のひとつに「面倒くさい」があります。
面倒なことは、得てして煩雑で手数がかかりますからね。
誰だってそうした煩雑なことは「やりたくない」!

気持ちはわからなくはないんですけどね。
デキるならシンプルでサクっと済ませられるコトだけしていたい。

しかしソレでは何も身につかず、デキることが限られてしまいます。
ソレはちょうど魚の小骨を取りのぞくのが「面倒」で、食べないのといっしょですね。

ソレでは身につけたい栄養が摂れずに偏りがデキます。
もちろん魚以外から摂ろう思えば摂れなくもないですが、必要なときに代わりのものを探す「面倒」が生じます。言ったら「面倒」の先延ばしですね。

やりたいことだけをデキる状態は欲望が満たされているから快適ですが、ソレが適切であるか?というとまったくの無関係です。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

ポジティブ思考、ネガティブ思考

■ ポジティブ思考、ネガティブ思考

こうなって当然なのに!
こうならないのはおかしい!
どうしてこうならないんだ!

私たちは思考を巡らせたり、止めたりすることを意識的にデキます。
だのに就寝時にネガティブ思考が止まらないのはなぜでしょう?

ソレは思考が「望まない感情」に支配されているからです。
ここで「望まない感情」とは「眠りたい」に抗う感情のこと。

怒りでも落ち込みでも、思い悩むことは交感神経活動のひとつです。
「望まない感情」はそうやって交感神経を働かせ続けることで入眠を妨げます。

まるでそうし続けることが正義かのように。

いいえ、私たちの脳やカラダには休息(睡眠)が必要です。
言ったら「変えられない現実がある」ということですね。

もっと言えばソレに抗おうとしているのが「望まない感情」。
すなわち「変えられない現実などない」。「何でも意のままに都合よく変えることがデキる」といった不自然な信念がソコにあります。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事