怒りの発散方法

■ 怒りの発散方法

目には目を!
歯には歯を!
怒りには怒りを!

聞いたコトのある人もいると思いますが、怒りを抱くと、体内のストレスホルモン「コルチゾール」が増加します。

言っても「コルチゾール」自体がストレスなのではなく、その濃度によりカラダのストレス値の高低を脳(視床下部)が把握しているという仕組みです。

そしてその濃度がしきい値を越えてしまうと、慢性的な精神(情緒)の不安定や疲労(感)、意欲の低下、不眠などを引き起こしかねないと考えられています。

その意味で怒りの発散とは「コルチゾール」の発散(排泄)。
よく言われる「運動でストレス発散!」もそのひとつですね。

「コルチゾール」は汗や涙、唾液、尿などに含まれていることが確認されていて、運動で汗をかけば体外に発散(排泄)され、結果として怒りも抑えられていきます。

同様に何も他者に向かって大声で喚いたり泣いたりしなくても、たとえば映画鑑賞や読書などを通じて大量の涙を流したり、カラオケで大声で歌ってたくさんの唾液を分泌したりしてもいっしょ。

ただ同じ唾液分泌でも暴飲暴食に走ってしまうと、たんぱく質や脂肪の分解・代謝の負荷がかかって逆効果になり得ますのでご注意を。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

万能感

■ 万能感

うるさい!
黙れ!
自分に指図をするな!



と思春期に口にしたコトのある人、なんなら未だに

他者が失敗したコトも自分ならデキる!
今デキないのはやっていないからだ!
やっぱり私がいなきゃ/やらなきゃ!



と必要以上に頑張り過ぎてしまう人も少なくありません。
そう自分を駆り立てる思い込みを心理学では「万能感」と言います。
文字通り、

自分は何でもデキる!
自分に不可能なコトは無い!
何でも思い通りにデキる!



と神さまにでもなったかのように自身を過大評価します。
やっているのは生まれたばかりの赤ん坊といっしょ。

お腹が空いた!と泣く
オムツが汚れて気持ちが悪い!と叫ぶ
寂しい!と喚き散らす



とやさしいお母さんがすっ飛んできて、その不満を解消してくれたあの頃となんら変わりません。そう本当は

自分は何にもデキない・・・
自分には不可能なコトばかり・・・
何にも思い通りにならない・・・



そんなハズはないのに!
そんなコトあってはならないのに!
こんなの絶対にオカシイ!

いいえ、みんなそう。
デキないなりに力の限りを尽くしながら、ひとつひとつ積み重ねてこんな自分でもデキるコトを増やしています。

もっと言うとソレをもってお互いに助け合い、支え合い、いたわり合いながら、今だけでない将来の見通しに安心や希望、幸せを見出そうとしているんです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

ネガティブ思考の正体

■ ネガティブ思考の正体

こうなって当然なのに!
こうならないのはおかしい!
どうしてこうならないんだ!

私たちは思考を巡らせたり、止めたりするコトを意識的にデキます。
だのに就寝時にネガティブ思考が止まらないのはなぜでしょう?

ソレは思考が「望まない感情」に支配されているからです。
ここで「望まない感情」とは「眠りたい」に抗う感情のコト。

怒りでも落ち込みでも、思い悩むコトは交感神経活動のひとつです。
「望まない感情」はそうやって交感神経を働かせ続けるコトで入眠を妨げます。

まるで起きてアレコレ考え続けるコトが正義かのように。

いいえ、私たちの脳やカラダには休息(睡眠)が必要です。
言ったら「変えられない現実がある」というコト。

もっと言えばソレに抗おうとしているのが「望まない感情」。
すなわち「変えられない現実などない」。「何でも意のままに都合よく変えることがデキる」といった不自然な信念がソコにあります。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

いい人をヤメられない心理

■ いい人をヤメられない心理

大切に思われていないんじゃないか?
軽く見られているんじゃないか?
バカにされているんじゃないか?

他人の感情を過敏に感じとってしまう人に、見捨てられた(と思い込んでいる)ココロの傷を抱える人は少なくありません。

だから今度は見捨てられないようにと必要以上に絡もうとしたり、喋り過ぎたりして相手を困らせてしまうことしばしば。

相手はこちらが思っているほど他者に関心もなければ、ソコまで余裕もありません。ある意味、相手もいっしょなんですね。

はじめからデキない約束をするのもそう。
自分のキャパを越えて本当はツラいのにいい人、優しい人がヤメられません。

だって、相手に期待されている(と思い込んでいる)から。
ソレに応えている内は相手が自分から離れていかない(と信じている)から。

どんな感情も行動も、良くも悪くも自分都合。
なので必要以上に傷つかないでくださいね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

不自由の心理

■ 不自由の心理

好きにしていいって言ったじゃない!
結局ワガママって言うんだから・・・
自由って何?

自由と聞いて、何をどうしてもいいと勘違いする人は少なくありません。
ややこしい話、自由にも制限があります。

たとえば他者を傷つけたり、苦しめたり、他者の自由を奪ったりするような自由はありません。というのも「他者に強制されることなく自分の意思で判断して行動する」というコトが、誰にとっても前提となるからです。

ソレをムシすると「ひとりよがり」となって、意識・無意識を問わず他者の自由を侵害するコトになります。その意味で「自由」とは、他者とともに幸せに生きるためのルールのひとつです。

過剰に他者の目を気にしたり、空気を読んだりといったコトは必要ありませんが、まるっきり他者の気持ちや状況をムシするコトもあってはなりません。

そんなの自由でも何でもない?
いいえ、つまるところソコに自由を感じるか否か。

たとえば1日1時間の自由時間を「そんな短時間じゃあ無いも同然!」といたずらに過ごせば、確かにそうかもしれません。

しかし「特別なコトはデキないけれど、ゆっくり心身を休ませよう」と意義づけたなら、同じダラダラと過ごしても案外と満足な時間だったと感じるモノです。

その意味で不自由は存外に自分の「絶対こうじゃなきゃイケない!」が生み出しているモノ。制約の多い生活だって、考え方や時間の使い方次第でいくらでも「自由」を謳歌するコトは可能です。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

自制他励、他制自励

■ 自制他励、他制自励

面倒くさい・・・
なんでこんなコトを・・・
何回やらなけりゃいけないの?

世の中には本意・不本意関係なく受け入れるしかない物事が残念ながらあります。そんな地道で義務的な物事は誰だって面倒くさく、前向きな気持ちが削がれがちです。

だからと言ってソレをやらずにいると、段々と劣等感に苛まれていくコトしばしば。だってデキる/デキないって、やった結果だから。

そこで、ソレも踏むべき手順のひとつ!と考えてみてはいかがでしょうか?
ソレをしないのが当然!ならば、カラダが動きにくくなるのも自然。

その逆も然り。
やりたいコトを目の前にしたら、どんな制止も効かないでしょ?

その意味で自制しなければならないのは極端な我欲です。
ソレをするコトで周囲の人々の喜びや安寧を損なったり、傷つけたりする身勝手な振る舞いです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

努力しているコト

■ 努力しているコト

このままではもっと痛くなるかも・・・
とり返しがつかなくなるかも・・・
ことによっては死活問題だ!

どんなに好きなコトでも、大きな試練が降りかかるとイヤになるコトがあります。いわゆる「痛い思い」ですね。

誤解を怖れずに言えば、予めわかっているのなら、わざわざ「痛い思い」をしにいく必要なんかありません。そこで「痛い思い」をしないで済む方向転換を図ってもなんら構わないんです。

その意味でその際に、得意のネガティブ妄想を駆り立ててもいいですね。
ただその場合、未来全体を悲観的にとらえてソコになじむまでの努力や試行錯誤まで「痛み」と勘違いし、身動きがとれなくなる場合もあるので気をつけたいところ。

なのでその先には大きな喜び=不満や欲求が満たされる!というコトを見失わないコト。ともすると感情を大切にするあまり、ソレをやらずに済む!といった小さな喜びで妥協してしまう人も少なくありません。

誰しもデキない自分やダメな自分、ソレゆえにみじめな自分は隠しておきたいですからね。そうして表向きは「何でも事もなげにスマートにデキる格好いい自分」ということにしようととり繕います。

言ったらそういう努力やソレに伴う労苦は惜しまずにデキるんですね。
もっともソレで不満ややるせなさを感じないのであれば、ソレも自分を喜ばすひとつの手です。

しかしそうでないのなら、本当に望むものはソレではありません。
努力しているコトが違うんです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

現実的な落としどころ

■ 現実的な落としどころ

スグに決心が揺らぐ・・・
他者の言葉に流されやすい・・・
周りに従っていれば安心・・・

誤解を怖れずに言えば「好き!」を成り立たせるために、「すべきこと」をちゃんとクリアしている必要があります。「すべきこと」と「やりたいこと」なら「すべきこと」に優先順位があるんですね。

つまり「好き!」を手に入れるために、自分の願いや憧れを具体的にイメージしつつ、どんな自分でなければならないか?そしてそんな自分に本当になりたいか?が問われているワケです。

言ったら現実的な落としどころを探るんですね。

ソレは不本意かもしれませんが、けして妥協ではありません。
だってせっかく「好き!」を手に入れても、自分の命を削っては不幸の始まりですから。

なのでそんな自分で生きることに、まず肚をくくること。
そして「すべきこと」すら、「好き!」を成り立たせるための「好きなこと」の一部と割り切ること。そうして有限である人生の時間を気持ちよく過ごしてイキましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

チャレンジ宣言の心理

■ チャレンジ宣言の心理

返事はいいんだけど・・・
口は達者なんだけど・・・
立派なのは口先だけ・・・

「やる!」と声高らかに宣言したのにも関わらず、ソレを実現させるための行動を何ひとつしない人は少なくありません。

そんな人は宣言するコトで周囲の注目を集めたら満足。
そもそも自分にはデキないコトを「やりたい!」と言いがちですからね。

だからその先が無いのも自然といえば自然な話。
そこで肝心なところを丸投げデキる協力者を募るワケですが、自分がやりたくないコトは自分以外の他者も当然やりたくありません。

だとしたら次は自分に対して「やるぞー!」と宣言してみてください。
そうして自身を駆り立てたら自ずと闘争ホルモンが分泌されてきます。

闘うためのホルモンですからね。
筋肉に血液やエネルギーなどを送り、より早く強く動けるようにしてくれます。

また闘争中はやるか/やられるか。
すなわち集中力が高まります。そこで一気に短時間でやっつけてしまいましょう。

チャレンジ宣言も称讃の対象には違いありませんが、せっかくならその経験を活かせるまでやってみませんか?宣言の先にも称讃を浴びる機会はいくらでもあります。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

感情の功罪

■ 感情の功罪

どうすればいいか分からない・・・
自分にデキるか分からない・・・
そもそもやりたいことが分からない・・・

自分のコトは自分が一番わかっているハズなのに、いざというときにどうしたらいいか?がわからなくなってしまう人は少なくありません。そうして時間ばかりがいたずらに過ぎてしまうコトしばしば。

そんなときは一旦感情にフォーカスするのをヤメてみましょう。
確かに夢や願望のような前向きな感情が、私たちを後押ししてくれることもありますが、ときとしてソレが適切な判断や行動の妨げになってしまうコトがあるからです。

ほら、やりたいコトがあるときにやりたくないコトはやりたくないでしょ?
しかもソレが不得手だったり苦手で上手にデキないコトならなおさら!

ご存じの通り、物事にはそんな私たちの感情とは別に大事なコトや、それでも遂行すべきコトがあります。そしてソレをやっておくコトで、やりたいコトがもっとスムースに進められるようになる場合も少なからずあります。

気持ちはわからなくはないんですけどね。
誰だってそんな物事にはカラダがすくみますし、ネガティブな妄想を膨らませがちですから。

そこで起こっている出来事やソレに対して必要なコトなどを一度、視覚化してみましょう。はじめから上手くまとめようとせず、またその場で答えや解決法を絞り出そうとするでもなく、ただただ書き出していく。

もちろんお友だちやご家族など身近で信頼デキる人に話を聞いてもらっても構いません。その際、自分の言葉であれ、相手の相づちや感想であれ、実際に言葉にしてみると自身の決めつけとは少し違う自分が飛び出すコトもあるでしょう。

ソレがこの窮地を救い、今の自分に相応しい行動が自然ととれる、自分の知らない「未来の自分」かもしれません。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事