現実を変えるコツ

■ 現実を変えるコツ

大切な試験に落ちてしまった・・・
とり返しのつかないミスをしてしまった・・・
借金が膨らむ一方・・・

誤解を怖れずに言えば、現実とは習慣の結果です。
つまりこれまで通りのコトをし続けたら、結果もほぼこれまで通り。

なので現実を変えたかったら何かしら新しい習慣をとり入れるコト。
相手や環境を変えるコトもそのひとつには違いありませんが、自身を苦しめるこだわりや行動パターンを手放し、他者に寛容にならないと難しいもの。

ほら、これからは信頼関係の中で生きたい!と考えているのに、これまで通りの猜疑心でいっぱいの私だったらどうでしょう?

絶えず自分を疑ってかかる人に信頼を寄せる人などいませんから、せっかく相手や環境を変えてもこれまでといっしょ。安心して過ごすコトなどデキません。

「現実が変わる」とは、新しい自分を生きるコト。
どんな自分だったら理想の世界で生きられるのか?

その際に今が幸せでなければ、今を否定したって構いません。
でも未来の可能性まで否定しないコト。

今がどんな状況であったとしても、未来の可能性を信じるコト。
ソレが生きる希望となっていきます。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

前へ

一覧

次へ

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事

足りないもの

■ 足りないもの

ダイエットは明日からでいいや!
雨が降ったからジョギングは明日からにしよう!
疲れたから明日2日分やればいいや!

せっかく一念発起しても、いざ実行!となるとアレコレ「デキない言い訳」を始める人は少なくありません。避けようのない外部要因は致し方ないとしても、自分の中にも変化を怖れてしまうキモチが存在するんですね。

どうせ上手くいくワケないんだ・・・
上手くいく保証なんかないし・・・
なら、やるだけムダ!



努力が報われない怖れや失敗するかもしれないという不安、傷つきたくないという防御のキモチがアノ手コノ手を使ってきます。言ってもソレが本心なんですけどね。

なのでそんなときは深呼吸でもして一旦負の感情を落ち着かせて、冷静に「やった」未来と「やらなかった」未来を想い描いてみましょう。

たとえ「やった」としてもソレが理想の未来とほど遠かったとしたら、すべてを否定するのではなく、足りていないと思われるところだけを補うような今後の行動設計をしてみましょう。

良くも悪くも未来は今の「結果」です。
その意味で、足りていないのは「はじめの1歩」を踏み出すコトだけかもしれませんね。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事

日頃のケア

■ 日頃のケア

新しいコトをする気になれない・・・
何をしたらいいかわからない・・・
結局いつも通り・・・

残念ながらココロは変化を望んでいても、カラダがそのように動かない人は少なくありません。わからなくはないんですけどね。ココロが疲れていたり、ネガティブに傾いていたりするとどうしてもカラダが動きませんから。

しかし自分の人生を他者が身代わりになって上手く回してくれる!なんて都合のいい話はあいにくありません。だから疲れたら休み、ネガティブに傾いたら癒して、自身の回復に努めているんです。

でも困っている人は助けるべきでしょ?

いいえ、ソレを可能とするのはソレをする能力と他者の世話を焼く余裕があるから。期待するのは構いませんが、ソレに必ず応えなければならない!という道理はないんですね。

ソレは自身の感情のケアやコントロールもそう。
そうした判断力の低下やソレを正当化する自己中心的な思いこみを問われているんです。

汚部屋や体型が一瞬で変わらないように、日頃のケアは大切です。
一気に変えようとすれば、疲労と新たなストレスが生まれます。
少しずつ順番に自身の内外を整えていきましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事

無意識の怖れ

■ 無意識の怖れ

恋人が欲しいのに、人の集まる場所に行きたくない・・・
自分から声をかけない、輪の中に入らない・・・
第一印象で決めつけて話そうとしない・・・

私たちの記憶の中には、どうしても思い出せない、自覚デキない記憶もあります。だけれど、たとえばソレらを避けるような行動や習慣を選択している場合もあります。

いわゆる「自己防衛機制」ですね。
あまりにツラく苦しかったから二度と思い出さないように、そしてそのようなことが再び起こらないように、無意識でも避けられる行動パターンを築くんです。

それで表面的には無かったコトになりますけれど、自覚デキないだけでちゃんとその記憶は存在します。従って本当にソレをも終わらせたかったら、もう一度ソレを意識する必要があります。

痛いですけどね。
その時の悲しみや怒りをとことん出し尽くすんです。

相手のバカバカしい自己都合が見えてくるくらい・・・
自分にも落ち度があったんじゃないかと、自分を責めるコトがなくなるくらい・・・そうしてそんなコトに振り回されている自分の人生がもったいない!と思えるくらい・・・

ソレであなたの怖れの原因となる未完了のドラマは終了です。
無意識の自己否定感や無価値感、自信喪失etc.から抜け出せるようになれます。これまで避けてきた物事の中にあっても気にならなくなっていきます。

未来は今のココロが指さす方向へと進んでいきます。
起こってしまった出来事を終わらせるコトは、あなたの未来にとって大変重要なコトなんですね。

繰り返しになりますが、未完了のドラマは目の前の出来事を無かったコトにしただけでは終わりません。ココロが乗り越えてはじめて終わりを迎えるんです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事

学びの姿勢

■ 学びの姿勢

そんなの聞いていない!
教えてもらっていない!
私はハメられた!

「知らない」というコトは、私たちを不安にさせます。
ソコで私たちは正しい知識を仕入れ、自身を安心させようとします。

で、安心したらどうなるか?
ソレっきり。ソレを疑ってみるコトも、色んなケースで試してみるコトもしたがりません。

教わったモノが唯一絶対の真理で万能だと信じているから。
しかし現実がそうは甘くないのはご存じの通り。

そうしてソレが基本的なコトだったり、数多あるケースの極一部のよくある事例に対する手段や方法に過ぎなかったりしたモノで、自分が遭遇するすべてのケースに通用するワケではないというコトを学んでいきます。

その意味ではトラブルが起こったときに学んでも構わず、そのときにサッサと頭やキモチを切り替えて学び直す姿勢があるか否か。求められている柔軟性とはそういうコト。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事

知恵と知識

■ 知恵と知識

マニュアルに書いてありました・・・
教わった通りにやりました・・・
相手の反応が模範解答とは違いました・・・

誤解を怖れずに言えば、問題解決に必要なのは「知識」ではなく「知恵」です。何が違うかと言えば「知識」は言ったら「マニュアル」。

ソレ通りにしておけばまぁ何とかならなくはないけれど、残念ながらソレ通りに事が進まないのが現実。ソコに自分なりの工夫やアイデアを加えてはじめて役に立つモノとなり、ソレが「知恵」です。

はじめてのときや不安や怖れなどを抱えているときには、何かに「正しさ」を求め、すがりつきたくなるもの。誰だって一瞬で、手間なく、やすやすと逆境を乗り越えたいですからね。

もちろん「知識」にもそうした「正しさ」や「模範的」な要素はあるものの、絶対ではありません。従って丸暗記しても意味はなく、どうしてソコに行きついたのか?/ソレを正としているのか?ソコを理解していかないと応用がきかず、膨大な量の「マニュアル」と化していきかねません。

よく言われる「学校の勉強は社会では役立たない!」ですね。
確かにそのまんまでは役立たないモノも少なくないかもしれませんが、ソレをどう役立つモノへと昇華させるか?考えるのはソコです。

ソレを踏まえて出発点は「マニュアル(知識)」に違いありませんが、ソレでも起きてしまったミスや失敗の経験を活かし、柔軟に自身の「知恵」へと昇華させていきましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事

期待と努力

■ 期待と努力

負けるもんか!
自分だっていつか!
今に見ていろ!

誤解を怖れずに言えば、期待とはする側の願望(利己的な歪んだ未来予測)に過ぎません。従って期待ハズレは自然で、必ずしもソレに応える必要なんかありません。

なんですが、私たちには「期待に応えなければならない!」、しかも「完璧に!」といった思い込みがあり、苦しめられるコトしばしば。

もちろんソレを目標に頑張ってみる気持ちや努力はけして間違いでもムダでもなく、たとえ期待ハズレに終わってもその過程で得た知識や経験が、思いもしない形で将来に役立つ場合も少なくありません。

その意味で「努力は報われる!」、しかも「絶対に!」という願望(利己的な歪んだ未来予測)も思い込み。気持ちはわからなくはありませんが、あいにくソコに因果関係(コレには絶対にコレ!といった唯一無二の関係性)はありません。

だからと言って努力自体がムダなコトはなく、火事場の馬鹿力ではありませんが、発揮するのに相応しい状況で「たまたま」想像以上の威力をもって発揮されるコトはよくある話。

そんな「いつか」のためにするモノじゃあない?
いいえ、いつだって発揮デキる力はそうやってコツコツと蓄えた範囲内の話。

もっと言うと日ごろ発揮デキるのは平均的な実力(実際に発揮できる自力)。
火事場の馬鹿力(逼迫した状況で、興奮している一瞬だから出せる最大能力)をつねに発揮し続けられると信じているのなら、残念ながらソレこそが過剰な期待(利己的な歪んだ願望)です。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事

デキる人、デキた人

■ デキる人、デキた人

私、デキるでしょ?
スゴイでしょ?
尊敬しちゃうでしょ?

ご存じの通り「デキる人」と「デキた人」は似て非なるもの。
「デキる人」は知識やスキルを身につければ誰でもカンタンになるコトが可能ですが、「デキた人」はその上で利他的な行動がとれる人間性に秀でた人。

人助けに奔走する人は一見「デキた人」のように見えて、ただの「デキる人」である場合が少なくありません。確かにとっさにその場に合った力を発揮デキるコト自体は素晴らしいコトですが、ソレは誰のためでしょう?

むろん称讃や見返りを求めるコトが悪いワケでもなく、自己の成長や評価、満足などの目的達成のためでも構いません。褒められるかどうか?といった外部からの評価に関係なく、自分の行動や成果を客観的かつ長期的に自己評価「デキる」か否か?

厳しい話、ソレが内的動機であり、他者であれ自分であれ「期待(褒めて伸ばす)」というコントロール(支配)から自立した人。

「自立」というと何が何でも自分ひとりの力で生きていくコト!と勘違いしている人もいますが、自分ですべきコトは自分で行い、ソレ以外は他者と対等に協力し、お互いさまで力を貸し合って生きる姿勢のコト。

他者に頼るコトを禁止してしまうと、ひとりで何でもかんでも背負い込んだり、キツい努力や修行をしたりするコトに人生の価値や喜びを見出してしまいかねませんしね。

また他者にも同じコトを要求し、他者から助けを求められるコトを必要以上に重く感じたり、警戒したりして厳しく当たってしまったりするのも、そんな人。

ソレを踏まえると、依存心やその衝動を整えて「ほどほど」に自立心を養っていくコトが大切ですね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事

褒められたい心理

■ 褒められたい心理

よくやったね!
頑張ったね!
どうやってやったの?

怒られるにしろ叱られるにしろ、自身の非や責任を問われたら誰だって面白く感じません。もちろんソコで猛省したり、見返してやろうとしたりして一層の努力を重ねる人もいなくはないですけどね。

感情的に反発して、避けてしまう人も少なくありません。
そうして何をするにも「褒められるコト」に意義や価値を見出し、ソレが私のやりたいコト!

本当にそうかしら?
言ったら前者もそうですが、動機(私はコレをする!こうやって生きる!)が外側にあるんですね。

なので外側からの叱咤激励や許可が無ければ、やらない!
やっても続かない。ソコに継続する理由が無いから。

そんな人は大概ソコを自分の居場所とは思っていません。
だからすべてが他人事。何だったら自分のしているコトさえも。

ソレで生きる/生きている/生まれてきた意味や自己価値を感じられないのは致し方なく、そんな自身に評価や期待がしづらいのも自然です。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事

絶対!の心理

■ 絶対!の心理

こうじゃなきゃイヤだ!
コレ以外に受けつけられない!
ゼッタイにこうがいい!

同じコトをしても喜びに感じたり、不満を抱いたりは人それぞれ。
平たく言うと、ソレがその人らしさです。

ソレらを単純に拒絶していると己の優越感や反対に劣等感にとらわれ、自他に対する理解や共感を見失っていきます。

そうしてたとえば、いつ何時でも他者(自分)にやさしく振る舞わなければいけない!やさしくデキない自分(アノ人)は人としておかしい・・・と攻撃し始めるコトになります。

本当にそうかしら?
誰にとってもデキるコトとデキないコトがあります。
普段はデキても、思うようにその力を発揮デキない状況もあります。

その意味で「絶対!」にとらわれるコトは、自分も含めた誰も幸せにならない思い込みのひとつです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事