思い込みの心理

■ 思い込みの心理

どうせ上手くいかないに決まっている・・・
笑っているのは、きっとバカにしているんだ・・・
愛してくれないなら、好きになる意味がない・・・

人にはそれぞれ考え方のクセがあります。
個性と言ってしまえばソレまでなのだけれど、結果として自分がツラくなるならソレは自分だけの「思い込み」かもしれません。

夢や理想もだけれど、その「思い」とは自分の所有物。
その意味で、他者や他力は関係ないんですね。

ソレを「相手は、私に対し、絶対にこうする『べき』だ」と主張し始めたら、ソレは自分だけの「思い込み」です。だって、逆の立場に置かれたら「私には絶対にそうしない自由がある!」と反発したくなりませんか?

なので、そう感じたり考えたりするのに気がついたら一度その「思い」を疑ってみること。 本当にそうかしら?そうしてくれたら嬉しいけれど、ソレができないときもあるんじゃないかしら?

ソレは自分に対する「絶対」とか「べき」とかに対してもそう。
そうなったら嬉しいけれど、そうならないときもあっていい。

何をどう感じたり考えたりしようともちろん自由だけれど、そうやって自分に柔軟性を与えてあげると、苦しい感情が沸いてきづらくなくなりますし、道も開けていくものです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

前へ

一覧

次へ

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事