変えられないモノほど変えたくなる心理

■ 変えられないモノほど変えたくなる心理

相手
過去
事実



変えられないコトやコントロールをデキないコトに挑戦したがる人は少なくありません。言っても、大半のコトはとらえ方ひとつで変えられないコトもないんですけどね。

言ったら「痛み分け」。
相手を変える前に、まず自分を変える。

なんですが自分に正義や正当性があると、その第一歩目がなかなか踏み出せません。

なんで私が!
間違っているのはアッチなのに!
この世に正義はないのか!



クセや習慣を変えるのに多大なエネルギーやストレスがかかりますからね。
そんなのは面倒くさいし、そうするコトがあたかも決まり事かのように振る舞う方がずっとラクですから。ソレでどんなに不満や怒り、悲しみが溜まろうとも。

ここで言う「自分を変える」とは、そうした不快なものからの解放です。
今感じる痛みや苦しみをただの過去の出来事に変えていく作業のコト。

考え方が硬直してしまうと、柔軟性に欠けて見失いがちです。
そうして未来永劫「変わらないモノ」として、その痛みや苦しみとつき合っていくコトになります。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

前へ

一覧

次へ

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分育て・幸せ育て」 の記事