反骨心の心理

■ 反骨心の心理

なにを~!
今に見ておれ!
負けてなるもんか!

自信とは、誰が何と言おうとけして揺るがない状態のこと。
なので自信のある人は存外に周囲の意見にもちゃんと耳を傾けます。

反対に自身のない人ほど声高に自己主張をしたがります。
そうしないと自分の身(評価)が危険と感じ、相手を徹底的に叩きのめさないと気が済まなくなるんですね。

その意味で反骨心のある人は、対戦相手がいると強くなります。
もちろんその中には自分の考えを強化するためにした努力や裏打ちの結果も含まれますが、対戦相手がいなくなった途端にヤル気まで喪失する人も少なくありません。

だって「他者より優位であることが重要」だから。
極端な話、中身なんかどうでもいい。競争に勝てば。

ご存じの通り、競争には勝敗がつきものです。
だからたえず「負けるかもしれない」といった不安と隣り合わせ。

従ってつねに安心を得るためには、対戦相手=自分を否定したり批判したりする相手を探すという矛盾に陥ります。

誰かが幸せになったとしても、自分が幸せになってはいけないなんてコトはありません。また自分が幸せになったら、誰かが不幸せにならなければならないなんてコトもありません。

まずは「そんなケースもありますね」と相手の意見を例外扱いして、尊重するところから始めてみてはいかがでしょうか?

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 心地よい対人関係をつくる方法」 の記事

価値観の相違

■ 価値観の相違

何かが違う・・・
何でそうなんだろう?
やっぱりムリ!

誰しも他者の意見や価値観とどうしても折り合えないときがあります。
そりゃそうだ、価値観って平たく言えば「私はコレが好き(快)」だから。

なのでソコでムリをしてしまうと、人によっては怒りを覚えます。
まるで自身の生き方や在り方、ひいては正誤の基準が否定されたかのような気がして。

いいえ、そう感じるのはムリをしているから。
もっと言えば他でもない自分が、自身の意思や考えを否定し、自身を裏切ってしまっているから。

「みんなといっしょ」って何も考えなくていいし、従っている分には誰も責めたり笑いものにしたりしませんからね。ある意味、気楽で安心なんです。

なんですが、同じ人間なんてふたりといませんから、本当はみんな違和感のかたまり。なので自身の意思や考えを機械的に「間違い」と思わないコト。「世界」はそうやって出来ているコトを思い出してみましょう。

みんな同じ方が不自然ですから、互いに尊重し合って、無意味な矯正の戦いから離脱しましょう。そして意地を張らずにお互いの「いいとこどり」の図々しさを持って、柔軟に新しい自分と人生を手に入れましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 心地よい対人関係をつくる方法」 の記事

記憶違いの心理

■ 記憶違いの心理

確かにココに置いたハズなのに・・・
この道で合っているハズなのに・・・
いつも通りのハズなのに・・・

誰しも自分の記憶と現実が異なると、どうしたらいいかわからなくなります。そうして自分の置かれている状況が理解できず、不安と孤独に陥ります。

ちょうど自分にははじめての場所を、周囲の人から繰り返し「ココはあなたのお家だ」と言われ続けているような感覚です。

すると自分の記憶が抜け落ちているというコトより、自分は「知らない」という自分の理解を優先しようとしてしまいます。

そして周囲を疑い、不快感を通り越して「自分は騙されている!」と激しい怒りや深い悲しみに囚われるコトしばしば。被害者意識に陥っているときとは、そんなとき。

自分の理解や思い込みと周囲の理解や思い込みにズレがあり、お互いに異なる現実を押しつけ合っている状態ですね。

なのでそんなときは異質なモノと全面的に敵視するのではなく、今よりももっと幸せになるために混ぜ合わせてみたら、案外としっくりとくるモノです。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 心地よい対人関係をつくる方法」 の記事

されたコトの記憶

■ されたコトの記憶

恋人だから・・・
親友だから・・・
家族だから・・・

家族や恋人、親友など身近な人に一方的に甘えてしまう人は少なくありません。何でも受けとめ、ずっと離れずにいつでも甘やかしてくれるのが「愛(いっしょにいる理由)」だと信じて疑わないからですね。

確かに自分が傷ついているとき、そんな他者の寛大さは有用です。
けれど彼らだってココロのある人間。どこかで傷つくという体験をしていますし、そんな思いやりのない思い込みにつき合いきれないときだってあります。

気持ちはわからなくはないけれど、癒しを欲するとき私たちは自身に極端に集中しすぎて、そんな周囲の気持ちや状況に目をつむりがちです。

必要以上に周囲の機嫌や空気に気を遣いすぎるコトもありませんが、相手もいっしょ。されたココロないコトをやすやすと忘れ得ないモノです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 心地よい対人関係をつくる方法」 の記事

丸投げの心理

■ 丸投げの心理

ラクをしたい!
面倒くさい!
そもそもデキない!

ご存じの通り、助け合うコトは私たちの大切なコミュニケーションのひとつです。なんですが相手の気持ちや都合を考えずに丸投げしようとする人は少なくありません。

そんな人はソレが信頼関係と思いがちですが、関係ですからね。
そんな常習的に一方的な関係に対し相手からの信頼はなく、己を過大評価しているに過ぎません。

逆を考えればわかるコト。
自分が丸投げされる立場でも、その相手のコトを信頼デキますか?
そんな理不尽で不当な要求に対し、いつでも気持ちよく応えられますか?

厳しいコトを言うようですが、助けを必要としている物事をまっとうする責任は自分にあります。今はデキなくても逆上がりや自転車のように、助けてもらったコトを自力でもまっとうデキるようになってなんぼ。

そんな成長した姿を見せたら相手だって、やってよかった!また力になれることがあったらしよう!と思えるもの。たとえお返しの助けは期待デキなくとも、そうなるコトを求めていたワケだから。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 心地よい対人関係をつくる方法」 の記事

有名無実の心理

■ 有名無実の心理

尊敬されたい!
デキる人と思われたい!
一目置かれる存在になりたい!

自身を正当に評価することがデキない人の承認欲求には、目を覆いたくなるコトしばしば。いわゆる「みんな違って、みんないい」ではなく、自身のひとり勝ちでないと負けた気がしてなりません。

得意分野ならまだしも自身の不得意分野=相手の得意分野で負けるコトすら許せず、気がおさまらないんですね。

だってソレじゃあ、たとえ一部でも自分に能力がないコトを世間に認めさせるコトになるから。そんなコトは「認めるワケにはいかない」し、絶対に回避しなければなりません。

そこで強い言葉と威圧的な態度で相手の目をくらまし、強引に自分上位の世界を築こうとします。言ったら実力行使で相手に認めさせる戦法です。

ソコに正義も道理もないコトはご存じの通りです。
なのでそんな人には遠慮せず、毅然とした態度をとって構いません。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 心地よい対人関係をつくる方法」 の記事

自分を大切にしてくれる人

■ 自分を大切にしてくれる人

もっと愛して欲しい!
もっと可愛がって欲しい!
もっと言う通りにして欲しい!

自分の気持ちを大切にするあまり、他者に犠牲を強いている人は少なくありません。そうして口を開けば「アノ人は私のことをちっとも大切にしてくれない!」と悪態づきます。

だったらそんな人から離れて自分や自分の気持ちを大切にしてくれる人と過ごせばいいのに、「この人から大切にされたい!」とロックオンした相手に固執し続けます。

当然「私を大切にしてほしい」という思惑は、いつまで経っても実現されません。だって「私を大切にする」の主語が相手だから。

誤解を怖れずに言えば、相手には「私」をどう扱うか?の自由があります。
「自分の気持ちや事情」に反してまで「他者の気持ちや思惑」を優先しなくてもいいんですね。

「私を大切にする」の主語は、あくまでも「私」。
面倒な「私や私の気持ち」を大切に扱うのは「私」の仕事です。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 心地よい対人関係をつくる方法」 の記事

自分を守る心理

■ 自分を守る心理

見方を変える!
解釈を変える!
意味を捉え直す!

問題が発生すると、身の保身に走る人は少なくありません。
そうして他者や社会のダメなところ、至らなかったところばかりに注目して糾弾し始めます。

もちろんソレで問題の解消に動き出すコトもなくはありませんが、大概はもっと窮屈に自分たちを縛りつけるルールがつくられるのが関の山。言ったら表面的な解決ですね。

ご存じの通りいわゆる「問題」は根本が改まらない限り、何度でも繰り返されます。対人関係の問題の多くは、他者の存在の大切さを見失うコトにあります。

キレイ事かもしれませんが、自分を含めたみんなの存在を大切に扱っていく方法を探っていくようにしましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 心地よい対人関係をつくる方法」 の記事

戦う心理

■ 戦う心理

自分の言動で振り回す・・・
自分都合で振り回す・・・
自分の感情に振り回される・・・

自分でも他者でも攻撃的な人の意見や価値観が「ひとつ」であるコトが少なくありません。なのでソレにそぐわないモノを徹底的に攻撃して、その存在を否定しようとします。そうしたら唯一自分が信じられる意見や価値観が守れるから。

そんな人は大概、子ども時代からずっと自分の意見や価値観を殺してきました。だからこそ大人になった今、自分がされた通りのコト=他者の意見や価値観に耳も貸さずに自分を活かしたい!

残念なコトに自分を活かす方法をソレしか知らず、ソレが正しいと信じ切っているんですね。

けれどソレは事実でしょうか?
ぶつかり合う意見や価値観を交えた先に、両者が受け入れられる意見や価値観は存在しないのでしょうか?

ややこしい話、社会的に認められたいも愛されたいも、認めるないしは愛する「他者」がいてこそのコト。その意味で、頑なに自分を守っているだけでは上手くいかないのは自然です。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 心地よい対人関係をつくる方法」 の記事

安請け合いの心理

■ 安請け合いの心理

私ばっかり・・・
私の方がたくさん・・・
いつも私から・・・

やさしい人に「お互いさまだから」と安請け合いしてしまう人は少なくありません。確かに助け合い、支え合い、いたわり合うのは理想です。

しかしご存じの通り、そんな「私の番」は回ってはきません。
大概は我慢に我慢を重ね、そんな現実に怒りを爆発させてしまいます。

気持ちはわからなくはないんですけどね。
しかしそんなどちらにとっても望まない立場を押しつけ合う関係を、本当にココロから楽しめるでしょうか?

厳しいコトを言うようですが、自分本位になれる権利や順番など健全な対人関係には存在しません。ピンポイントで相手に欲しいモノを要求し合う関係は、遅かれ早かれ破たんします。

だって、他者に与えられるモノは自分の所有物。
無い袖は振れないから。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 心地よい対人関係をつくる方法」 の記事