■ 怒りのエネルギーの使い方
いつも否定から入る・・・
常に自分基準・・・
何事に対しても上から目線・・・
誰だって自分が否定や反対されれば腹も立つし、悲しく感じるものです。
ちょっと冷静になれば人生に正解なんかなく、ただ相手が別の見方や意見を持っているだけ!というコトにスグに気づけるんですけどね。
けれど弱っているときや余裕がないときに同意してもらえないと、ココロに深く突き刺さります。誤解を怖れずに言えば、他でもない自分が「コレでいい!」と思えるなら、自分も相手の意見に同意しなくても構いません。
しかし100%そうと言いきれる自信のある人など希で、肝心の話の内容そっちのけで同意してもらえなかったコトを引きずります。そして相手の態度や言い方に始まり、日頃から抱いている不満や気に入らないところを並べ立てまくります。
気持ちは分からなくはないんですけどね。
だとしても自分まで相手を否定し、傷つけ、貶め返す必要はありません。
たとえ競り勝ったとしても、自信のないソレを貫き続けられますか?
だとしたら、その怒りのエネルギーを指摘された問題点の解消に使って自信を育んではいかがでしょうか。
そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。
《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》
コメント(0)