■ ミスコミュニケーションとディスコミュニケーション
上手に合わせられる
人当たりがいい
自分を主張し過ぎない
誤解を怖れずに言えば、ミスコミュニケーションと思っているもののほとんどは、ディスコミュニケーションです。受け取り手の問題!と言うよりは、そもそも受け取り手との間の関係性が育まれていません。
では相手に受け取ってもらえる関係性って、どうしたら育めるのでしょう?
相手の気持ちを察し、先回りして喜ばすことでしょうか?
確かにソレが嬉しく感じるときもありますけれどね。
しかし人と言うのは勝手なもので、そう何でもかんでも決めつけられても面白くない。いつもはそうかもしれないけれど、今の自分(の気持ち)はそうでもない!とゴネ始めます。
なのでコミュニケーションをとる際は、面倒でも先入観抜きに「今」の状態を聞き出す「対話」を心がけましょう。
そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。
《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》
コメント(0)