絶望感の正体

■ 絶望感の正体

こんなコトもデキないし・・・
自分ってダメだなぁ・・・
どうせこの先も・・・

誰だって良くないコトが続けば、今だけではない、これから先もずっと何をやってもうまくいかない気分(絶望感)に一時的に陥るコトがあります。

誰しも頭ではわかっているコト。
すべての物事がうまくいく人生なんてあり得ないって。

なんですが、ココロのどこかでは自分だけは!とか、自分なら!とか自身に「期待」しているもの。絶望感の「望」って、そんな「期待」に過ぎないんですね。

言うまでもなく「期待」は頭(ココロ)の中の非現実的な話。
現実と違って、事実を自分都合に歪ませて思い描くコトのデキる世界の話です。

なので現実と非現実の区別がつかなくなって、非現実的世界の「万能な自分」を「本当の自分(や実力)」と思い違いをしてしまう人は要注意。

確かにソレで「自信」を育み、現実世界で大いに活躍する人もいなくはないんですけどね。ただそんな人の「自信」はあくまでも非現実的世界の話で、ゆえに現実世界での経験を通じて「自信が確信に変わった」!

そこを勘違いすると、ひとつ上手くいかなかっただけでも「絶望感」に苛まれて、すべてを放り出したい衝動に駆られてしまいますし、現実(事実)を自分都合に歪ませて・・・

相手が悪い!
環境が悪い!
タイミングが悪い!



と、自分以外のモノを必死にコントロールしようとしてしまいます。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

挫折の心理

■ 挫折の心理

こうに決まっている!
ソレ以外考えられない!
絶対にそうなる!

自分の未来を「お先真っ暗」と決めつけている人は少なくありません。
言っても根っこに自分にとっての理想の未来があるからで、他の誰よりもそうなるコトを切望し、けれどこのままではそうならない未来とのギャップにもがき疲れているだけのコト。

だとしたら手放すのは理想ではなく、そうならない未来をもたらすだろう今のとり組みや振る舞い。ソコに執着していたら「お先真っ暗」以外に考えられないのは自然です。

気持ちはわからなくはないんですけどね。
誰だってコレまでやってきた努力や頑張りを否定したくないし、はじめに選択した道の先に「明るい未来」があると信じ抜きたい気持ちもあるかもしれません。

しかし何事もやってみないとわからないコトはあるし、どんなに綿密に計画をしても「思い通り」にいかないコトはあるものです。

ソコで方法ややり方を変えてみるのはけして失敗でも挫折でも、もっと言うと無能の証明でも恥ずかしいコトでもなく、「お先真っ暗」と決まっている道で苦しむ自身の解放(癒し)であり、自身のこれまで発揮してこなかった(潜在)能力や可能性への信頼です。

人生における価値とは、そのような困難な状況をどう乗り越えるか?
どうか一時的な絶望感でそんな未来の可能性や希望まで疑い、否定しないでくださいね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

自分でやる恐怖

■ 自分でやる恐怖

泣けば、許してもらえる!
怒れば、諦めてもらえる!
駄々をこねれば、ムリが通る!

環境に適応していくコトと自分を抑えるコトのバランスはカンタンではありません。ご存じの通り、抑圧一辺倒になるとその感情は二度と否定されないよう姿を隠し、成長を拒みます。

そんな人は、振る舞いがまるで子ども。
ほら、子ども時代に身に着けた自分をゴリ押しするテクニックを使いたがるでしょ?ソレがいつまでも通用するモノと信じて。

そうして言うことを何でもきいてくれて、自分を傷つけなさそうなやさしい人に力技でその役割を押しつけます。そうしたら問題も感情のケアも一石二鳥で解消する(と信じている)から!

いいえ、ソレでは目の前の問題はともかく、感情のケアはデキません。
だってケアしなければならない感情とは、ソレを自分でやる恐怖ですから。

冷たいコトを言うようですが、自身でソレをやらなければその恐怖は乗り越えられません。もっと言えば上手くデキなかったコトがデキるようになるコトこそが、その恐怖に対する癒しです。

もちろんデキる誰かに手伝ってもらっても構いませんが、子どもの代わりに親がいくら勉強しても、子どもの成績が伸びないのといっしょ。いつかは肚をくくって自身で解消していく必要があります。

どうか「絶対に上手くいかない!」「必ず失敗をする!」「怒られるに決まっている!」と未来を決めつけないでください。たとえ想定通りに上手くいかなかったとしても、粛々とその回復に努めたらいいんです。

なんならソレをせずにやりっ放しの無責任な姿勢(精神)を指摘されているのではないでしょうか?

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

満足の正体

■ 満足の正体

私バカだから・・・
難しいことはわからないから・・・
あなた頭いいんだから教えてよ!

何か問題にぶつかっても「どうしたらいいか?」について自分で考えようとしない人は少なくありません。そうしてあちこち尋ね回っても、結局その通りには行動しないことしばしば。

だって本当は「自分が次に何をする」が決まっているから。

その意味であちこち尋ね回るのも、自分と同じ考えの人を探しているだけ。
そうしたらきっと「ソレでいいよ」と自分の考えを肯定してくれるハズだから。

誰も先のことはわかりませんからね。
ソレをして上手くいくかどうか?不安になる気持ちもわかります。

しかし「ヤメた方がいいんじゃない?」の言葉に反発を覚えるなら、ソレをやるコト自体に満足があります。もっと言えば相手が人でもモノでも「自分の思い通り」にデキる!という驕りがソコにあります。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

「考える」とは

■ 「考える」とは

黙って聞け!
あなたの意見なんか求めていない!
褒めろ!認めろ!肯定しろ!

どんなに深刻な悩みも話すだけ、ただ黙って聞いてもらうだけでスッキリする場合があります。唾液の分泌による「コルチゾール」の発散(排泄=カタルシス作用)のおかげ!というのもひとつですが、誰だって他者に自分の考えやキモチをわかってほしいもの。

そんな味方なり仲間なりがデキたら、必要以上に自身を否定したり卑下したりしなくて済みますからね。ただ気をつけたいのは、いわゆる「赤信号、みんなで渡れば怖くない」。

気が大きくなって自身の考えやキモチを省みず、ソレを絶対視してしまうコト。たとえ良くないコトと気づいてもソレをする以外に考えられないし、考えたくない!

その意味で指摘されたのは、そうした「ソレ以外に考え(たく)ない」姿勢。しかもそんな人は得てしてソレで何か良くないコトを引き起こしても・・・

アノ人がいいと言った!
みんなだってやっている!
なんで自分だけ?



とどこ吹く風。
ソレ以外に考えないし、事の善し悪しを考えようともしない!

もっと言えば自分の感情や欲望を満たすコトが最優先で、周囲の人の迷惑や危険を顧みようとしない!厳しいコトを言うようですが、ソコまで思いを巡らせてはじめて「考える/考えた」と言います。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

怒りの発散方法

■ 怒りの発散方法

目には目を!
歯には歯を!
怒りには怒りを!

聞いたコトのある人もいると思いますが、怒りを抱くと、体内のストレスホルモン「コルチゾール」が増加します。

言っても「コルチゾール」自体がストレスなのではなく、その濃度によりカラダのストレス値の高低を脳(視床下部)が把握しているという仕組みです。

そしてその濃度がしきい値を越えてしまうと、慢性的な精神(情緒)の不安定や疲労(感)、意欲の低下、不眠などを引き起こしかねないと考えられています。

その意味で怒りの発散とは「コルチゾール」の発散(排泄)。
よく言われる「運動でストレス発散!」もそのひとつですね。

「コルチゾール」は汗や涙、唾液、尿などに含まれていることが確認されていて、運動で汗をかけば体外に発散(排泄)され、結果として怒りも抑えられていきます。

同様に何も他者に向かって大声で喚いたり泣いたりしなくても、たとえば映画鑑賞や読書などを通じて大量の涙を流したり、カラオケで大声で歌ってたくさんの唾液を分泌したりしてもいっしょ。

ただ同じ唾液分泌でも暴飲暴食に走ってしまうと、たんぱく質や脂肪の分解・代謝の負荷がかかって逆効果になり得ますのでご注意を。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

万能感

■ 万能感

うるさい!
黙れ!
自分に指図をするな!



と思春期に口にしたコトのある人、なんなら未だに

他者が失敗したコトも自分ならデキる!
今デキないのはやっていないからだ!
やっぱり私がいなきゃ/やらなきゃ!



と必要以上に頑張り過ぎてしまう人も少なくありません。
そう自分を駆り立てる思い込みを心理学では「万能感」と言います。
文字通り、

自分は何でもデキる!
自分に不可能なコトは無い!
何でも思い通りにデキる!



と神さまにでもなったかのように自身を過大評価します。
やっているのは生まれたばかりの赤ん坊といっしょ。

お腹が空いた!と泣く
オムツが汚れて気持ちが悪い!と叫ぶ
寂しい!と喚き散らす



とやさしいお母さんがすっ飛んできて、その不満を解消してくれたあの頃となんら変わりません。そう本当は

自分は何にもデキない・・・
自分には不可能なコトばかり・・・
何にも思い通りにならない・・・



そんなハズはないのに!
そんなコトあってはならないのに!
こんなの絶対にオカシイ!

いいえ、みんなそう。
デキないなりに力の限りを尽くしながら、ひとつひとつ積み重ねてこんな自分でもデキるコトを増やしています。

もっと言うとソレをもってお互いに助け合い、支え合い、いたわり合いながら、今だけでない将来の見通しに安心や希望、幸せを見出そうとしているんです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

ネガティブ思考の正体

■ ネガティブ思考の正体

こうなって当然なのに!
こうならないのはおかしい!
どうしてこうならないんだ!

私たちは思考を巡らせたり、止めたりするコトを意識的にデキます。
だのに就寝時にネガティブ思考が止まらないのはなぜでしょう?

ソレは思考が「望まない感情」に支配されているからです。
ここで「望まない感情」とは「眠りたい」に抗う感情のコト。

怒りでも落ち込みでも、思い悩むコトは交感神経活動のひとつです。
「望まない感情」はそうやって交感神経を働かせ続けるコトで入眠を妨げます。

まるで起きてアレコレ考え続けるコトが正義かのように。

いいえ、私たちの脳やカラダには休息(睡眠)が必要です。
言ったら「変えられない現実がある」というコト。

もっと言えばソレに抗おうとしているのが「望まない感情」。
すなわち「変えられない現実などない」。「何でも意のままに都合よく変えることがデキる」といった不自然な信念がソコにあります。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

私の大切なキモチ

■ 私の大切なキモチ

コレがいい!
コレしかない!
コレ以外ムリ!

たとえば夕飯の時間だと母親に声をかけられても「イヤだ!まだ遊ぶ!」と駄々をこねる子ども。ともすると自分の気持ちに素直で正しい主張のように聞こえなくもありませんが、言うほどの気持ちがあるかと言えばそうでもありません。

同様にスーパーの通路で「買って、買って!」と泣きわめく子ども。
そのままそうしていれば手に入ると信じてその場に居座ろうとしますが、手に入れたところで大概はソレを大切に扱いません。

これらのコトは快/不快に左右されやすい子どもならではの現象と言えなくもないですが、この先の行動を決めかねて身動きがとれなくなっている大人もいっしょ。未来を思えば現状維持はとりあえず確定している分、安心で安全ですからね。

だから聞こえの良さ気な代替案が提示されると、正にソレが自分の考え!とばかりに飛びつきます。けれど本来の意欲が伴わないモノに対して期待する成果がついて来ないのはご存じの通りです。

みんなの優しさにつけこんで、自分ひとりくらいいいだろう・・・
前回は自分が我慢したのだから、今度は自分がワガママを言う番だろう・・・
感情をコントロールせずに一方的に助けを乞い、すべてを他人任せにしたっていいだろう・・・



今とる行動に周囲の許し云々なんか本来は関係なく、そうした自己中心的で極端な欲望や感情を自制するだけで、未来もソレを支える対人関係も育まれていくものです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事

いい人をヤメられない心理

■ いい人をヤメられない心理

大切に思われていないんじゃないか?
軽く見られているんじゃないか?
バカにされているんじゃないか?

他人の感情を過敏に感じとってしまう人に、見捨てられた(と思い込んでいる)ココロの傷を抱える人は少なくありません。

だから今度は見捨てられないようにと必要以上に絡もうとしたり、喋り過ぎたりして相手を困らせてしまうことしばしば。

相手はこちらが思っているほど他者に関心もなければ、ソコまで余裕もありません。ある意味、相手もいっしょなんですね。

はじめからデキない約束をするのもそう。
自分のキャパを越えて本当はツラいのにいい人、優しい人がヤメられません。

だって、相手に期待されている(と思い込んでいる)から。
ソレに応えている内は相手が自分から離れていかない(と信じている)から。

どんな感情も行動も、良くも悪くも自分都合。
なので必要以上に傷つかないでくださいね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 感情のコントロール」 の記事