思考と現実のギャップ

■ 思考と現実のギャップ

私は正しい!
あなたは間違っている!
コレ以外に事実はない!

物事に対する理解や解釈が事実とかけ離れたまま突っ走る人は少なくありません。そうして事実の方を否定しては腹を立てたり、絶望に駆られたり。

この場合どうにかするのは事実や相手ではなく、自身の理解や解釈です。
思っているコトと現実の差を確認し、ズレやギャップを少しずつ埋めていくしかありません。

被害者意識が強いと感情が勝ちすぎて事実を無視しがちですが、事実は変えられません。

不確かなコトは確認する
見落としがあるなら細部に渡ってよく点検する
フィルターをかけているならソレを外す

セルフイメージと他者イメージのズレやギャップもそう。

本当の自分(セルフイメージ)を認めてもらっていない!が高じて、認めてもらいたい!いや認められるべきだ!とエスカレート。だって認めてもらったら、自分はもっと上手くやっていけるハズだから。

残念ながら「認められるべき」も、ましてや「相手はこう思っているハズ」も自分の頭の中だけの話。自分と相手、ひいては思考と現実の区別をつけましょう。

前提が食い違えば、誰だって話が噛み合いません。
お互いに言葉を発しているだけの議論や分離はこうやって避けられるモノです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

セルフイメージ、他者イメージ

■ セルフイメージ、他者イメージ

否定されたらどうしよう?
間違っていたらどうしよう?
笑われたらどうしよう?

口に出しては言わずとも、ココロの奥深くに理想の自分や憧れを誰しも思い描いているものです。ほら、

うるさい!
邪魔をするな!
放っておいてくれ!



って、そういうコトでしょ?
そうやって自由を求める一方で、共感を求めては自身の正当性を守ろうとします。そして

ひとこと言ってやらねば!
みんなにわからしめてやらねば!
ぎゃふんと言わせてやらねば!



って、自分のしたコトは棚に上げて相手を傷つけるコトばかり考え始めます。言ったら、攻撃は最大の防御なり!

気持ちはわからなくはありませんが、そんなコトをしても自身の正当性は認められません。むしろ反対にその一面を見た他者はそっと離れて行きます。
だってソレがあなたの本質であり、なりたい自分(セルフイメージ)だから。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

思考の公式

■ 思考の公式

自分の考えや感情がすべて!
お前の意見なんか聞いていない!
ついて来られる人だけ、ついて来い!

ご存じの通り、主観とは個人的感想や考えのコト。
当人的には考えに考え抜いた結論のツモリでも、自身の持つ公式(パターン)に事実をねじ曲げた不安や怖れを代入し、自動的に出した結論であるコトしばしば。

そうして、ほらね、やっぱりね!
たとえ自分にとって良くない現実が訪れたとしても歓喜の声を上げます。

対して客観とは、自分以外の他者の立場から物事を見渡して得た感想や考えのコト。複数の立場があればその数だけ視点を広げり、ともすると自身の感想や考えを殺してしまう人も少なくありません。

しかし主観も客観も、ひとりの人間にあって然るべきただの判断材料に過ぎません。どんな物事にもさまざまな可能性があり、結果がたったひとつ!というコトはあり得ないからです。

なので最終的な結論は、自身の感想や考えをベースに、他者の考えやアイデアを柔軟にとり入れた「主観と客観のいいとこ取り」に進化させるようにすると、みんなの満足に繋げやすくなって、円満な人間関係や日常生活を築きやすくなります。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

感情の表現

■ 感情の表現

スグに取り乱して怒る・・・
気にくわないと無言になる・・・
けんか腰でないと自己主張デキない・・・

穏やかな日常が物足りないと言う人は少なくありません。
そうして穏やかな人をノリが悪く、ツマラないと決めつけます。

確かに喜怒哀楽は人生を豊かにします。
しかしいちいち感情を荒げないからと言って、何も感じていないワケではありません。

嬉しいコトがあれば顔をほころばせ、不快なコトに対してはキチンと腹を立てます。ただ感情に飲み込まれるコトが少ないので、極端な表情や態度として現れないだけのコト。

逆にそんなだからこそ感情的な人は自身の感情を「当たり前」として感じとれるのではないでしょうか。

感情やその表現方法は主観です。
何をどう思い、どう表現するかは個々人に委ねられており、強要すべきモノではありません。

もちろん物足りなく思うのも自由ですし、お互いがお互いの決めたコトを大切に扱えばいい話。人と人がともに在るというコトは、けして同調を強いる主従関係を結ぶコトではありません。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

温かい人、冷たい人

■ 温かい人、冷たい人

自分は自分、他者は他者!
相手の言動に期待しない!
イチイチ深読みしない!

「冷たい」と言われて傷つく人は少なくありません。
確かにいい意味で使われるコトの少ない言葉ですが、そう思われたくなくてムリをするのもいかがでしょうか?

たとえば無理難題をふっかけてくる人は、断ると大概「冷たい」となじってきます。そう言えばムリを聞いてくれると踏んでいるからですね。

その意味で「冷たい」は、日ごろから情に厚く自己犠牲的な人を動かす常套句。そしてソレを他者に使う人こそが、自分の得になるコトしか考えていない打算的で「冷たい」人。

ほら、そんな人に逆にお願い事をしたところで聞いてなんかくれないでしょ?なのでそんな人には、ダメなときやムリなコトをNO!とハッキリ示しましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

幸せの始まり

■ 幸せの始まり

好きな服♪
好きな音楽♪
好きな友だち♪

他者が見せる「幸せ」もどきに乗っかって苦しんでいる人は少なくありません。もちろんそうやって自分の潜在能力を引き出し、思いもしない幸せを手にする幸運な人もいるにはいます。

けれど大概はその前に、自分の感情が爆発して諦めてしまいます。
他者の幸せは自分の幸せではありません。だって本当に幸せなら、感情は爆発しませんから。

だから背伸びするコトも、他の誰かになる必要もありません。
自分を正直に表現したら、あとは堂々としていましょう。

ただし受けとる人によってその受けとり方は違います。
ほら、電話だって受信機が壊れていたら通じないでしょ?

通じない人には通じない。
わからない人にはわからない・・・ただそれだけのコト。
なのでそんなコトにココロを痛めず、今の「自然な自分」に正直になりましょうね。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

感謝しない人の心理

■ 感謝しない人の心理

何と言っていいか分からない・・・
感謝するタイミングが分からない・・・
感謝する必要が分からない・・・

困っているコトに手を差し伸べてもらえたら「ありがとう」。
誤解を怖れずに言えば、コレは差し伸べた側の道理です。

というのも「ありがとう」は喜びから出る言葉だから。
残念ながら世の中には助けてもらって嬉しい!と感じる人ばかりではありません。

プライドが許さない!
困っている人を助けるのは当然だ!
いつもありがた迷惑なんだよ!

そんな人は「ありがとう」なんてまず言いません。
なんだったら仏頂面で横を向いたり、その場を黙って立ち去ってしまったりすることしばしば。

だって、その人にとってはちっともありがたくなんかなく、感謝など抱いていないのだから。敬意や謝意もそう。コレをしてもらった/してしまったからこう言うという決まりはありません。

従ってソレを言ってもらえなかったからといって怒りを感じたり、ココロを砕いたりする必要はありません。なぜならソレがその人らしさだから。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

話す目的

■ 話す目的

友だちならわかってくれるよね?
いつでも味方になってくれるよね?
絶対に裏切らないよね?

自分の気持ちや考えをわかってほしくて、とうとうと語り続ける人は少なくありません。一応、自分の言葉が足りないのかな?難しく言い過ぎたかな?とわかりやすく話す配慮は見せるけれど、自身の気持ちや考えを押しつけるコトをはばかりません。

もっともソレが話す目的ですから、間違いではないんですけどね。
ただ残念なコトに聞き手に選ぶ人は大概、自分の気持ちや考えをわかってくれない人。わかろうとしない人。何だったら興味のない人。

つまり「わかってほしい」なんて愁傷な気持ちはなく、「わからせたい!」。
もっと言うと「自分に黙って従わせたい!」が本音です。

誰だって行為にしろ気持ちにしろムリ強いをされるのはご免です。
第一そんなときはほぼほぼ話し手は「間違っていない!」と、自身の正当性を強調しますからね。

そんな思考パターンはなおさら!わかってもらえないものです。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

一方的な人の心理

■ 一方的な人の心理

黙れ!
口を挟むな!
私が今話しているの!

態度や言動が一方的でうんざりしてしまう人は少なくありません。
周囲の理解を考えずに自分本位な主張を繰り返すから、健全なコミュニケーションがとれません。

良くも悪くもポジティブ思考で、周囲の腫れモノ扱いを「特別扱い」と勘違いしてご機嫌でいてくれるのは、ラクと言えばラクなんですけどね。

しかしキチンと理解されていないので、得も言われぬ寂しさを拭いきれません。なんならそのために支離滅裂な長話につき合わせてその寂しさを解消しようとし、一層の距離を置かれるコトの繰り返し。

矛盾するようですが、健全なコミュニケーションにそこまでの言葉数は必要ありません。本当に伝えたいコトや聞いてほしいコト、わかってほしいコトetcを簡潔に伝えれば十分なんです。

というのも聞き手の集中力なんて、所詮はじめの1分程度。
ゆえに「結論(一番伝えたいこと)から話しましょう」なんですね。

その話に興味が湧けば、話し手が心配してアレもコレもと先回りしてゴチャゴチャ話さずとも、自然と話をソコに促してくれるものです。

ソレでは話し足りない?

いいえ、ソレは一番伝えたいコトを話していないから。
ソレが話せたら、どんなに短かろうと存外に満足が生まれます。

その意味でその話の目的や真意を本当に理解していないのは、話し手自身かもしれませんね。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事

満足をつくる方法

■ 満足をつくる方法

コレをしてくれたら嬉しい!
言う通りにしてくれたら私が喜ぶ!
次はソレをやって!

満足とは自身の不満が解消され、満ち足りている状態のコト。
だのに「もっと!もっと!」とエスカレートしてしまうのは、何故でしょうか?

そんな人は得てしてニセの満足を「満足」として表現しているものです。
もちろん頭に「とりあえず」とつけて小さな満足を積み重ね、大きな満足へと発展させていくコトは間違いではありませんし、途中で満足が変わったって構いません。

むしろその方がひとつひとつ手に入れたモノを確認しながら可能性を広げていくコトになりますから、あえてモチベーションを求めなくても物事を楽しく進められますし、結果として中途半端に投げ出すコトも少なくなります。

問題は、ソレを「誰」がとり組むか?
他者にお願いする場合、とり組む本人は言ったらその「不満」を抱えていないワケですから、本当は自分が「何」に不満を感じているか?をしっかりと把握し、伝えていくコトが大切です。

だって誰がとり組むにせよ、自分の人生は自分が生き切る以外ありませんから。

それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「あなたを伝える, スグに役立つ心理学講座」 の記事