■ ワガママと我慢
遠慮を知らないんだから・・・
周囲の迷惑が見えていないんだから・・・
まったく自己中心的なんだから・・・
ワガママとは、周囲の状況やキモチに配慮するコトなく自身の主張や要求を押し通すコト。つまり周囲の状況やキモチに配慮して、自分を含めた「みんな」の幸せを達成するように主張や要求を見直すコトで解消デキます。
なんですが「見直す」コトを「我慢」ととらえ、ひとり不安や怖れを抱え込む人は少なくありません。もちろんソレが他者の迷惑や犠牲の上の話なら全撤回も致し方ありませんが、その先に自分を含めた「みんな」の幸せがあるのなら、周囲の状況やキモチをとり入れて修正してみてはいかがでしょうか?
ソレじゃあ自分の「幸せ」が小さくなる?
いいえ、そこで感じている「幸せ」とはメリットのコト。
もっと言うとデメリットを引き受ける下位の存在に対するマウントの喜び。
ソレが証拠に実際に自分の思い通りになったところで、不満は減らないでしょ?もっともソレすら下位の存在の責任にして、上から目線で好き放題。
気持ちはわからなくはないんですけどね。
だって、本当にそんなコトがデキたらキモチいいですからね。
だからソレを望み、一度手に入れたならカンタンに手放せないのが人情です。しかしそんな風に相手を縛り、自由を奪えば分離に至ります。
本人的には「怒るかもしれないけれど、心底嫌われるようなコトはない」ギリギリを狙っているツモリでも、みんながみんな「これも愛情。私は一番安心感を覚える相手なのねぇ」で済ましてくれる、やさしいお母さんばかりではありません。
それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。
《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

コメント(0)