■ 誠実の心理
しめしめ!
してやったり!
上手く行ったぞ!
良かれ悪しかれ私たちは、相手の特徴を独自の解釈で分類しています。
そうしてソノ人との関わり方を決めるワケですが「私なんてこんなだし・・・」と決めつけてしまえば、自分とだってそんな関わり方をします。
たとえば何かしらトラブルが起きたとき、問題と向き合って乗り越える方法を考えずにスグに投げ出します。対人関係なら即別れを決意して解決したコトにしてしまいます。
そんな人は自分を諦めてしまっており、いつ何時も自分と向き合って解決しようとしません。そして自分の都合のいい解釈で事実を歪め、いろいろと言い訳をしては自分を正当化。
謝らなければいけない場面でも相手のせいにしたり、謝らなくてもいい理由を一生懸命に探したりします。
言ったら「誠実」ってこの反対。
歩み寄りの精神のコト。
誰しも周囲の人と良好な関係を築きたかったら、多かれ少なかれ自分の思いを修正していかざるを得ません。ところが不誠実な人はソレをせずに他者の犠牲や不利益が伴うコトに意を介しません。
そうしてどんなに小さなコトでも自分が優位に立とうと画策し、小手先のテクニックや浅知恵でその場を制したがります。
けれどそんな風に優位性の証明なんかする必要はありません。
着いてくる人がいなければ、そもそもそんな序列は発生しませんから。
それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。
《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

コメント(0)