■ 空回る人の心理
こんなのカンタン!
朝飯前よ!
私に任せて!
たとえば、いわゆる「気をつけ!」の姿勢。
各々正しいと思われる姿勢をとるわけですが、猫背・前のめりの人がいれば、反り腰で出っ尻の人、左右に傾いている人etc.傍目にはおかしな姿勢をとっている人が結構いるものです。
言ったらソレが「認知の歪み(現実と思考のギャップ)」。
そうして自分はちゃんとデキている!とその正当性を主張します。
ご推察通り、そんな人は得てして空回り。
えぇ、基本は頑張り屋さんなんですが、いかんせん頑張りどころを間違えてあらぬ方向へ突っ走ります。
ソレもコレも周囲が見えていないから。
そしてひとりで焦って・・・
もっと頑張らなきゃ!
私ひとりでも頑張らなきゃ!!
私だけが頑張っている!!!
・
・
・
と余計な熱量をあげてしまい、ますます周囲から浮いていくのもこんな人。
なので、そんなときは一旦落ち着くことに集中しましょう。
そうしてゆっくりとお茶でもすすりながら、周囲を見渡してみましょう。
周りはどんな動きをしているのか?
自分は何のためにソコにいるのか?
自分は今何をしたらいいのか?
・
・
・
他者と比べるためではありません。
あなたの現実と思考のギャップに気づき、適切に自身の力を発揮していくためです。
そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。
《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

コメント(0)