■ 自分の存在理由がわからない
今日は、頭の整理をしてスッキリ!Hさまの感想から、理性の使い方についてお話しします。
----------------------------------
今自分を変えなければ自分の存在理由がわからなくなり、生きていくのがもっと苦痛になりそうだったのでお伺いすることにしました。
何を話せばいいのだろうと受ける前は大変緊張していましたが、先生の前に座ったら自分の中にたまっている気持ちがどっとあふれて止まらなくなり、気づくと1時間ずっと話していました。
先生のカウンセリングは答えをもらうというより、自分の頭の中を整理していくという感じで、気付いたら肩の力が抜けてとても軽くなっていました。
自分の中で必死に理詰めする私みたいな人に必要なのはこういうことなのだと思います。また頭の中がパンパンになりましたら整理しに伺いたいと思います。
----------------------------------
Hさま、ステキな感想をありがとうございます。
またみなさまとシェアすることを快くご承諾くださり、本当にありがとうございます。
今や人の感情も行動も、ある程度は「理」で予測がつきます。
誰だって予測不能なコトは不安ですものね。
でも度が過ぎると却って自身が追いつめられ、苦しくなってしまいます。
ほら、理論武装した相手にやりこめられてムカついた経験があるでしょう?
Hさまのココロの中は頭(理性)にやりこめられて、まさにそんな状態。
自身の正しさにこだわり過ぎると、相手との違いに寛容さがなくなります。
「理」で割り切れないのが「(感)情」。
ムリヤリ抑えつけるのではなく、ともに気持ちよくいられるように考えていくコトをおすすめします。
自分のために話してみませんか?
「心理カウンセリング」の詳細はこちらから
《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》
コメント(0)