■ 価値観の相違
何かが違う・・・
何でそうなんだろう?
やっぱりムリ!
誰しも他者の意見や価値観とどうしても折り合えないときがあります。
そりゃそうだ、価値観って平たく言えば「私はコレが好き(快)」だから。
なのでソコでムリをしてしまうと、人によっては怒りを覚えます。
まるで自身の生き方や在り方、ひいては正誤の基準が否定されたかのような気がして。
いいえ、そう感じるのはムリをしているから。
もっと言えば他でもない自分が、自身の意思や考えを否定し、自身を裏切ってしまっているから。
「みんなといっしょ」って何も考えなくていいし、従っている分には誰も責めたり笑いものにしたりしませんからね。ある意味、気楽で安心なんです。
なんですが、同じ人間なんてふたりといませんから、本当はみんな違和感のかたまり。なので自身の意思や考えを機械的に「間違い」と思わないコト。「世界」はそうやって出来ているコトを思い出してみましょう。
みんな同じ方が不自然ですから、互いに尊重し合って、無意味な矯正の戦いから離脱しましょう。そして意地を張らずにお互いの「いいとこどり」の図々しさを持って、柔軟に新しい自分と人生を手に入れましょう。
そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。
《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》
コメント(0)