■ 記憶違いの心理
確かにココに置いたハズなのに・・・
この道で合っているハズなのに・・・
いつも通りのハズなのに・・・
誰しも自分の記憶と現実が異なると、どうしたらいいかわからなくなります。そうして自分の置かれている状況が理解できず、不安と孤独に陥ります。
ちょうど自分にははじめての場所を、周囲の人から繰り返し「ココはあなたのお家だ」と言われ続けているような感覚です。
すると自分の記憶が抜け落ちているというコトより、自分は「知らない」という自分の理解を優先しようとしてしまいます。
そして周囲を疑い、不快感を通り越して「自分は騙されている!」と激しい怒りや深い悲しみに囚われるコトしばしば。被害者意識に陥っているときとは、そんなとき。
自分の理解や思い込みと周囲の理解や思い込みにズレがあり、お互いに異なる現実を押しつけ合っている状態ですね。
なのでそんなときは異質なモノと全面的に敵視するのではなく、今よりももっと幸せになるために混ぜ合わせてみたら、案外としっくりとくるモノです。
そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。
《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》
コメント(0)