■ 潜在する罪悪感
ヒドい!
冷たい!
人でなし!
ご存じの通り自己正当化をする人に罪悪感はまずありません。
その罪悪感はどこにいくか?と言うと、身近にいるやさしい人。
もっともそうなご託を並べて、自身の尻拭いとともに押しつけるんですね。
冷静になればその理屈がおかしなコトに気づけるのですが、言ったらサギ師といっしょ。そんな猶予を与えません。
そして一度やらせてしまえば、こっちのモノ。
押しつけた罪悪感を刺激しながら、要求をどんどんとエスカレートさせていきます。
誰かを自分の思い通りに動かすってキモチのいいコトに違いありませんからね。もっともっと欲しくなるのは自然です。
しかし本当に自身がしているコトにやましいところがなく、正しく立派であると信じているなら、そんなに無勢で必死に自身の正当性を主張する必要などありません。
矛盾するようですが、ソレがその人に潜在する罪悪感。
相手に突きつけた言葉やキモチを聞いているのは聞き手だけでなく、話し手も同様です。
それに気づけたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。
《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》
コメント(0)