■ 標準の心理
なんで同じように考えられないの?
どうして同じように感じないの?
同じようにデキないってどういうコト?
境界線とは、何てコトはない「自他の区別」のコト。
コレが存外にデキていない人は少なくありません。
そんな人はデキるコトもデキないコトも、感じるコトも考えるコトもみんな自分といっしょ。自分こそ「標準」と思い込み始めます。
この「標準」意識がくせ者で、みんなが「デキない」ならソレも「正」。
しかもその基準が「自分」だから、自身は何の努力も学習もしなくていい!
本当にそうかしら?
現実はみんなが同じ方が不自然で、その違いに正誤・上下・優劣etc.の序列は本来ありません。ほら、自分と違って「デキる」から、その人を頼るんでしょ?
なのでみんなといっしょであるコトに安易に安心したり、人間そのものの序列意識を持ったりせずに、多様な才を尊重し合いましょう。
そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。
《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

コメント(0)