頑張りとムリの違い

■ 頑張りとムリの違い

普通ではダメなんだ!
今のままではダメなんだ!
もっと頑張らないとダメなんだ!

頑張るコトを、自分にムチ打ってストイックに苦労するコトと勘違いしている人は少なくありません。そうして段々と頑張ることがイヤになって「なぜ頑張るのか?」「私だけ頑張らなければイケないのか?」と疑念が生じてきます。

そうなると頑張りたくても頑張れないし、「頑張って」と応援されるのもイヤになります。そして何の努力も要らないコトや、やりたいコトだけをやる人生を選択しようとします。

けしてソレが悪いワケではありませんが、問題は頑張り「過ぎ」=ムリをするコトなんですね。

「ムリ」と感じるものには得てして「絶対」がつきまといます。
ソコには「結果が『絶対に』こうでなければイケない!」といった縛りがあるものです。

むろん「やるからには!」といった目標は大切ですが、ソコに縛られる必要はありません。だって、これからのコトは誰にも断定デキるものではないから。

その意味でソレは「こうなったらいいな」という期待に過ぎません。
さらには「期待には『絶対に』応えなければイケない!」といった誤解があります。

自分であれ他者であれ「絶対!」は無用なプレッシャーです。
そのプレッシャーに耐え切れず、頑張るコトにアレルギー反応を起こして

もう頑張りたくない・・・
これ以上、頑張れない・・・
頑張るなんてムダ!

となっていくのは自然です。

人生には「絶対に」デキる!と自信のあるコトであっても、デキるときとデキないときがあります。反対に「絶対に」デキない!と決めつけているコトであっても、デキるときとデキないときがあります。

そんなときこそ十分やりきった自分を休ませ、いたわりながら褒めたたえてあげましょう。

そうしたら、きっともっとラクに幸せに生きられるようになるハズです。

《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》

心理カウンセリング  /  ヒプノセラピー  /   シータヒーリング
1時間 11,000円(税込)

■ 電話でのお申込み・お問合せ:
050-3566-3516 (13:00~最終受付18:00 不定休)
※セッション中は留守番電話で対応しています。

■ ご予約フォーム

■ お問合せフォーム

■ サロンのご案内とアクセス

コメント(0)

同じテーマ 「スグに役立つ心理学講座, 自分コミュニケーション」 の記事