■ 先生に許して欲しかった
今日は、頭の整理をして自身をリセットされたMさまのご感想から、年長者に厳しい人についてお話しします。
——————————————————————-
今日は長時間に渡って私のとりとめもない話におつき合いしていただきありがとうございました。
先生と話をしてみて、自分の弱さが痛いほど感じられました。
弱い自分ほど人に許してもらいたがる・・・その通りだと思います。
色々言いましたが、今なら私が先生のところに行った理由は先生に許して欲しかったからと答えると思います。まだ結論は出ませんが、私の考え方では人には優しくなれないことは確実です。
先生に出会えたことを嬉しく思います。
——————————————————————-
Mさま、ステキな感想をありがとうございます。
またみなさまとシェアすることを快くご承諾くださり、本当にありがとうございます。
年長者や指導者の甘えや過ちを許せない人は少なくありません。
憧れや期待が強いほど、完璧であってほしい・・・。
忘れがちなのは、人は人である限り、完璧にはなれないもの。
強さもあれば、弱さも併せ持っています。
「許す」「許さない」って、言ってみれば自分にとっての「正しさ」ですから、その判断を感情に任せることはできません。
ただ一方で、本来隠す弱さをさらけ出してでも、そのダメな自分に「許し」を与えられることが、強く変わるきっかけになるのも事実です。
そういう意味で、それを厳しく指摘して突き放すのは簡単です。
上手い生き方かもしれませんが、やさしい生き方ではないかもしれませんね。
コースに迷ったら、「心理カウンセリング」をお選びください。
「心理カウンセリング」の詳細はこちらから
《 女性専用・埼玉ふじみ野心理カウンセリングサロン 》
コメント(0)